【5kgのボウリング球で巨大トラックボールを作ったら】(fabcross)
小指一本でも動かせるくらい軽々なのかあ。ベアリングさんすごい。
┗━ *駄文にゅうす*
【ディズニーランドで食べるゆで卵、すごすぎるwwwwwwwwwwwwwwww】(お料理速報)
「戸棚の裏はネズミの卵でいっぱいだー!!」で想像される戸棚の裏は、このゆで卵がいっぱいってことなら、漆原教授に留年させられないで済むのではッ!?
【5kgのボウリング球で巨大トラックボールを作ったら】(fabcross)
小指一本でも動かせるくらい軽々なのかあ。ベアリングさんすごい。
┗━ *駄文にゅうす*
【ディズニーランドで食べるゆで卵、すごすぎるwwwwwwwwwwwwwwww】(お料理速報)
「戸棚の裏はネズミの卵でいっぱいだー!!」で想像される戸棚の裏は、このゆで卵がいっぱいってことなら、漆原教授に留年させられないで済むのではッ!?
【フッ素樹脂加工フライパンをめぐる情報を読みときます】(おいしい健康)
ということで、安いフライパンを短期間で買い替えていく派のあたくし安心する。
フライパンをはじめとするフッ素樹脂で加工した調理器具の使用については空焚きなどせず適切に使っている限りは、今のところ、心配しなくてよい
┗━ *はてブニュース*
【やる気の出るアドバイス】(NISHIO Hirokazu)
気が荒れているせいか、いちいち反発してしまって結局やる気が出ねぇ~。
やる気がないので、延々ループするのが面倒になってタブ閉じてもーた。こんなんじゃあかん……!
┗━ *自動ニュース作成G*
【“ツイ廃”には友達がいない? DeepLの翻訳結果が「深い」と話題】(ITmedia NEWS)
納得できる翻訳内容ですね(真顔)
┗━ *★ぷろとらどっとこむ★*
【鮭の切り身は“形”で味も食べやすさも違う スモークサーモンの会社がガチ解説 これは知らなかった……】(ねとらぼ)
ラクだからって骨取り魚ばかりを手にしてたら、たまに出される普通の切り身魚を食べるのが面倒で面倒で……。
骨が取り除きやすいこの半月型でもイラっとしちゃうくらいなので、人間の堕落は果てしないんだぜ。
┗━ *無駄な領域リサイクル*
【エアコン室外機設置工事中、客がプラグをコンセントに接続する電気事故】(スラド)
「人が家に来て働いているのに自分が何もせず見ているだけなのは気まずいんだよ。」っての気持ちワカル。
でも工事の人たちからは「ド素人の手助け不要」ってカンジも伺える。養生するときにビニールを持っておくとか、その程度でもイラネ感があるっつうか。
なのでなるべく別室でボケーッと立っているようにしてます。呼ばれたらすぐ行ける態勢で。
勝手にコンセント接続するなんてとんでもない。見知らぬ他人にタメ口ってのもとんでもない。
【『ソニック』公式が、いいねの数だけソニックの足を伸ばす。大気圏突破、そして宇宙へ】(AUTOMATON)
「公式が病気」案件かな?
┗━ *天涯の森*
【「餃子の王将」と「大阪大将」みたいに、揉めそうなくらい名前が似てる会社があるのはなぜ?→様々な理由があった】(Togetter)
三菱鉛筆と近江兄弟社とほかほも弁のエピソードは記憶してた。今回のことで王将についても覚えた気がする。
┗━ *嫁のはてブ*
【163cmワイ「このシークレットシューズで夢の180cmや!」→結果ァ‥‥】(ライフハックちゃんねる弐式)
Nice Font……!
【パスタは1分で茹でられるし、そうめんは即食卓へ出しちゃえる。夕食づくりが魔法のようにラクになる裏技3選】(ROOMIE(ルーミー))
とくにこだわりのない吾輩はレンチンでスパゲティを茹でるけども、水漬けのまま冷凍するという発想が無かったので「ほえ~」となった。
┗━ *usePocket.com*
【おいしいご飯の炊き方】(樋口直哉(TravelingFoodLab.)|note)
「なぜそうするべきなのか」を理論的に説明してくださっているのがありがたい。
いつもと同じ米を、いつもと同じ電気圧力鍋で炊いたのに満足度が違う場合、だいたい原因は水の量である。ワイはベチャ飯が好きらしいので、水多めが鉄則。
理論抜きでそこは個人の好き嫌いだから、まあ理論も頭に入れつつ、一緒に食べる人の好みも検討しつつ、とりあえず自分の好みを優先させる方向でな。
┗━ *駄文にゅうす*
【キングジム、手帳サイズやA4ファイルサイズの防災セット】(家電Watch)
まずリュックを用意して、ってとこからもうハードルの高さを感じる災害舐め切りマンにとっては、コレ手に取りやすいカンジする!
クローゼットの隅っこに、スペースのムダもなく(ここ重要)立てて置いておけるってのが良い。見た目のスッキリしてるのが良いのだ。
┗━ *MzDonald's*
【クレカのタッチ決済「あるある」とは 筆者が実際に体験したケース】(ITmedia NEWS)
客側からすぐ見えるところに「タッチ決済できます」のシールが貼ってあると、「ここは使える」と確信できてありがたい。
先日久々にセブンで買い物したところ、「セブンはタッチ決済できるはず」という確信がありながらも、パネルでクレカ支払いを選んだ後どこにタッチすればいいのかパッと見てわからず IC決済を行ったヘタレですけどね。
┗━ *HK-DMZ PLUS.COM*
【新型コロナの自宅療養時に役立つOTC医薬品について】(お薬Q&A 〜Fizz Drug Information〜)
タイレノールA はお薬引き出しに入ってるぞ、これで勝つる! ……と言えないのは、発熱以外の対策がおろそかだから。
なので、いざとなったら近くのドラッグストアに走るぞメモ。
【知られざるPCキーボードの世界。用語を理解して最適な製品を選ぼう!】(PC Watch)
ワイは精神弘法なので、テンキー付きのキーボードなら別になんでも良いのだ。
でも職場で使ってる、可愛くなくて掃除しにくいキーボードはタイプしやすいなと感じてはいる。
キュートなマイルームにも合う、スイートでクールで使いやすいキーボードがあるなら購入したってもええぞ。とは思っても知識皆無なので選べない。
ってことでこの記事読んだ。バックライト付きはガチでいらねえ、という条件がひとつ増えた。
┗━ *.30CAL CLUB*
【阿部寛のホームページをさらに高速化した猛者現る 35%の高速化に成功し速度制限未満でも一瞬で表示可能に】(ねとらぼ)
「もっと高速化すべきページがあるだろう」という気持ちと、「さらに極めていく職人魂ですね」と崇め称える気持ち、どちらも自分の中で混在しておりましてね。
┗━ *提督の野望 海軍広報 Ver9.0*
【購入の難易度が高めな商品に出くわし「やっべ…これどうやって買えばいいんや」→Twitterの一休さん達が集まる】(Togetter)
ワイは察せる子なので、ぼっちお断りだなんて捻くれたことを考えず、「おひとり様 1セットまで」っつう意味だと解釈した。
三矢サイダー缶ひとつと、もういっこは他の 2個よりどり 100円の商品から選択してね、という意味だってわかるもん?
「よりどり」って小さく書いてんだし「察せる」ならわかるだろ、と言われたらアッハイなんですけども。
┗━ *障害報告@webry*
【キツツキの頭蓋骨は木つつき時の衝撃を吸収しないという研究成果】(スラド)
ガッキの頃愛読していた百科事典にも、キツツキの項へ「木つつき時の衝撃を吸収する仕組み」について書いてあった記憶があるぞ!?
【週休3日制を3年運用してわかったこと】(DeployGate|note)
「デメリットは今のところなさそう」とのことなんスけど、労働者側の管理職と下っ端の話も聞いてみたいところです。
ワイがド新人だった頃に、他部署の大先輩が「土曜が休みになったのに、なぜか土曜も仕事をしていた頃と比べてキツくなった気がする」的な話をされていたのを覚えているので。
普段ちょっとずつあった余裕を削って土曜休みにしたってことならキツいと感じるのもワカルんじゃが、そうならないためにはどうすればエエのか。
ミーティングを削れば良いだけなん? だったらもともと無駄なミーティングがあんまりないとこはどこを削れば?
┗━ *ねとなび*
【「事件かと思った」「吉良吉影の亜種かな?」 Amazonプライムデーで「人間の足」を買った人の開封写真が狂気すぎる】(ねとらぼ)
ウチに強盗が入り込んできたとき対策に鉈を買うかどうかを悩み続けているわけですが、これでも良いなと思った。
うーん、シリコン製だと柔すぎて武器にならんかの? んじゃ中に鉈を仕込めば……やっぱ鉈が要るじゃん!
┗━ *無駄な領域リサイクル*
【設定温度28℃は間違い? エアコンつけっぱなしがお得な場合をパナソニックが解説】(家電Watch)
部屋への太陽光の入り具合や断熱っぷりなどによって条件が違うから、点けっぱなしがおトクかどうかは一概に言えんのじゃないか派だったのですが、パナさんの中の人がわりと明確にしてくれてたわ。
しかし出されたグラフを見ると、35℃ 以上だとまあ点けっぱなしがちょっとおトクなのかな程度なのに、それ以下だと断然こまめに消す方がおトクになってるから、点けっぱなしはあんま良くないんじゃ? という考えに傾いてもーた。
手のひらはクルクルさせるためそこに関節があるんだからエエんや。
┗━ *MzDonald's*
【カルト教団に入れてもらえなかった話】(はてな匿名ダイアリー)
最初ちょっと読みにくいなと思ったけど、それでもなんとなく読んでみたらかなりおもしろかった。
【これから家が燃える人向けnote】(たぬき|note)
この記事ではなく続きの戦後処理編にアドバイスがあるんだけど、「確かに書籍の目録は作っておくべきかも」と強く思った。
実家と別宅に置いてある本の目録もあれば便利だとは思いつつも腰が重くなってたんよなあ。これを機会に……。
┗━ *Hatebu::Classic*
【自販機横のリサイクル箱、今秋に全国統一へ 異物が入れにくい形状】(ガハろぐNews)
へえ、秋から全部こんなんなるんだ。
ところで剥がしたラベルはどこに捨てれば良いのん? 捨て場所がないならラベル付いたままポイされそうなヨカーン。
┗━ *★ぷろとらどっとこむ★*
【皮膚科で塗り薬出してもらう時にどうやって混ぜてるんだろうと思って薬剤師さんに聞いたら『軟膏練り太郎でやるんですよ』と言われた】(Togette)
皮膚科で出す塗り薬なんぞ、製薬会社がデカボトルで納入したものをチマチマ掬ってミニボトルに移し替えてんだと思ってた。
ワセリン(?)に粉薬を加え、混ぜてねりねり混ぜて、そんでひとつひとつ塗り薬を作ってたんか。
【怒涛のように押し寄せる雪崩をギリギリまで撮影。雪崩の速さと怖さが伝わる映像】(小太郎ぶろぐ)
一面雪のところへさらに上からもんげー勢いで流れ滑り落ちてくる多量の雪、ってのが雪崩イメージだったので、全く雪のないところへ襲い掛かる雪崩は勢いがわかりすぎて「おおう」となった。
まるで洪水やん、ってまあ雪か水か土砂か溶岩かって流れてくるモンが違うだけで、山の上から大量に流れてくるのは同じような動きになるんやろな。
┗━ *EARL.BOX*
【神様は「アパート」住まい? 八丁堀に存在する「神社っぽくなさすぎる神社」に注目集まる】(Jタウンネット)
なんだかとてもアニメチックな佇まいだなあと、普段まるっきりアニメを観ないくせにこういうときだけ例えに出すマン。
┗━ *自動ニュース作成G*
【自宅パソコンでのExcel作業は無料のWeb版で十分! Microsoft 365がなくても十分使える】(窓の杜)
へえ、悪くなさそう。
まあウチとこインストール版があるから、今のところ利用する予定はないんじゃが。
┗━ * 提督の野望 海軍広報 Ver9.0*
【顧客に無断でスマホ契約、ソフトバンク代理店で発覚 本社は事実認め謝罪 「不適切行為があった」】(ITmedia NEWS)
この被害者のツイ見てたわ。
無断契約されたスマホで通話料金が 30円だかそこらかかっており、その通話記録を請求したところ開示手続きに一週間程度かかるって話だったから「ほーん、来週の結果を楽しみにしとくわ」と思ってたんス。
それがこんな早く展開されちゃうとは、このリハクの目を(ry
まあこれはヤバすぎて即謝罪しなきゃアカンわなあ。糞フトバンク系メディアの ITmedia Inc. さんも、そらさっさと「事実認め謝罪」の記事をアップしますわ。
┗━ *MzDonald's*
【イラン人「イランに関する質問があれば答えていく」海外の反応】(暇は無味無臭の劇薬)
「結構自由だよ。基本逮捕されることはない」つってあんま自由って環境じゃなさそうなとこでそう言えるのと、自分が気に入らないものを大声で排除しつつ「女性に自由が無い国」とグチグチ嘆かなければならないのと、どっちが当人にとって幸せなのかなあと考えそうになってやめた。
┗━ *変人窟(HJK)*
【規格外野菜に関する誤解で打線組んでみた】(AGRI FACT)
巷で販売されている「ワケあり商品」は、農家的には全然ワケありの範囲ではない。って話はどっかで見聞きした記憶がある。
店頭に並んでいるものしか見たことがないから、ガチのワケありがどんなのかってあんま想像でけんのだ。
そっか、規格外モノはそもそも美味しくなかったりするのか。
┗━ *障害報告@webry*
【最近よく見る「Cookie使用同意バナー」、実は無意味? 専門家が指摘するちぐはぐ対応】(ねとらぼ)
Javascript オフにしとったら出てくることないで定期。
┗━ *駄文にゅうす*
【女性店員に延々ウザ絡みする迷惑客の恐怖「昭和のやり方だ」「帰れと言うべき」「髪色明るくして回避」】(Togetter)
「人は(女性は、だったかも?)見知らぬ他人のうち 9割のことをうっすら嫌っている」とかいう文章を見た時「たし蟹!」と激しく同意したんっス。
だから自分も他人の多くからはうっすら嫌われている可能性があると認識し、あまり深くかかわらないでおこうと自制できるわけです。他人から見て冷たいと言えばそう。
他人にグイグイいける人は「自分が嫌われてるかも」なんて想像はしないのか、逆に普段冷遇されまくってるから、たまに真っ当な対応をされると「こいつは自分を好いている」と誤解しちゃうのかね。
どちらにしろ本人に悪気はないんだろうけど、だからこそよりタチが悪いわけで。
┗━ *駄文にゅうす*
【戦闘でガチで一番使える"農具"これしかない】(ガハろぐNews)
自分がどんな武器を持ったとしても、農具を構えた農家の人に勝てる気はしない。
農業やってる人って(物理的に)地に足腰が着いてるってカンジする。安定感がすごいイメージ。
ヘナチョコが何を持ったって所詮へっぴり腰で、そんなん勝てるわきゃないわ。
┗━ *BOX*
【上司「ここの空白気になるなぁ…恐竜でも追加しといてよ????」ワイ「はぁ……」→】(ライフハックちゃんねる弐式)
普段テレビ番組のキャプネタはメモしないことにしてんやけど、今日は昼前から鬱々な中で、クスッとさせてもろたことに対する感謝の心が大きくてなあ。
昨日から今朝まではベランダの玉子でキャッキャしてたのに、今日はもうそれ系ムリなんや。
【どこでも神経衰弱爆誕!あらゆるwebページをゲーム化するブックマークレット公開】(Game*Spark)
あは、これ楽しい。
ことばのおベンキョとしてもエエんじゃね。使うサイトの内容にもよるけど。
┗━ *★ぷろとらどっとこむ★*
【車の車内で戦うための柔術「カージュツ」】(カラパイア)
狭い場所で犯罪に巻き込まれる可能性ってのは常にあるもんだから、こういう技術を身に着けておくのは良いかもしれない。
しかし動画を観たら絵面が……なんというか、見苦しいっつうか……。
┗━ *HK-DMZ PLUS.COM*
【タメになる知識『パイプ椅子で人を殴る際はクッションが"ついてない側"をぶつけた方がいい』】(Togetter)
人を殴りたくなったとき手近にパイプ椅子があれば、それをつかんだ瞬間この知識を思い出すようにするよ。ほんとタメになるなあ(棒読み)
┗━ *[鬣]たてがみ屋*
【ドイツ料理「死んだおばあちゃん」を作って食べてみた】(オカダマ|note)
ドイツでの食べ物は、手がかかっていない分(ナニが入っているのかわからんフランス食に比べ)ナニモノかがわかるので、見た目通りの味でわりに安心できる。しかし飽きる。
そんな印象だが、肉肉しいものダメな私にブラッドソーセージはダメだ。美味しさをまるっきり感じさせない名称はもっとダメだ。なんでそんななんだよ。
┗━ *朝目新聞-asame.com*
【寿司食いゲーム『そろそろ寿司を食べないと死ぬぜ!』にて深刻な“うんちバグ”が発生、即修正される。世界を壊しかねないうんち】(AUTOMATON)
「いつまで経っても脳内ダンスィかよ!」とツッコミつつも、心の奥底……いやわりと浅いあたりで「ワカル」と頷いている自分の存在に気付いた。
「そもそもなぜうんち無限生成機能を実装したのか」とただすめん氏に伺ったところ、「面白いと思ったので…」との回答をいただいた。また、うんちに物理演算を導入した理由については「うんちが転がったら面白いと思ったので…」とのこと。
┗━ *天涯の森*
【カリオストロでおなじみの「FIAT500」はこんなに小さいし、あまり良いことない乗るには覚悟が必要な車だった】(Togetter)
給油中のお姿がアヒャ。直接ガソリンタンクにノズルを突っ込んで給油するってことなんです?
┗━ *ネットサーフィン見聞記*
【北海道新聞が黒電話マークの使用を廃止】(スラド)
まあアタシでも黒電話機を生で見たことないような気がするからねえ。
しかし戦前の、壁に掛けてマヌケな顔のように見える電話機こそ歴史資料としてしか見たことないけど、それだって電話機だとキッチリ把握はしているわけで。
そのあたり総合すると「北海道新聞は読者様をバカにしてるのかな?」という感想。
【大規模通信障害】(無線にゃん)
今回のような大規模通信障害はなぜ起きるか、についての解説。
もんげー多くの人が日常的に使っているデカいシステムだから、ちょいとバランスが崩れるとどうしようもないし、絶対崩れないように対策するのはまずムリ。
という理解をした、けどちょっとなんか違う気もする。どこが違うのかはわからん。つまりちゃんと理解をしていない。
帰ってもう一度ちゃんと読むメモ。
【Bing先生曰く「休日出勤はなにもえらくない」「残業は――」】(窓の杜)
体がしんどい時? のことを「えらい」と言う方言があるんじゃが、Bingさんに「休日出勤つらいよ」ってのを方言で愚痴ると「つらくなんかねーわ」つって返されるわけか。
それはさておき、ウチとこの Bingさんで「残業 偉い」を検索してみたら「自己満足なので気にしなくて大丈夫です」って出たんやが、そうなん?
┗━ *はてブニュース*
【「初代ピーチ姫」考 ~なぜ彼女はブスなのか?~】(ファミコンのネタ!!)
ピーチ姫よりゼルダ姫の方がブサイクな公式絵多めだと思うんだよなー。と思いながらタブ開いた。公式絵がどうのこうのって話ではなかった。ドット絵のことだった。
それならゼルダ姫のドット絵は、耳が羽根みたいで可愛かったような……。
あまりにうろ覚えが過ぎるのでググってみた。ぼんやり記憶のゼルダ姫ドット絵とはまるで違っていた。ワイの中でのゼルダ姫は一体誰のことなんや?
┗━ *★ぷろとらどっとこむ★*