CLIP: 2024年4月アーカイブ

(ライブ) ブラック テープ プロジェクト | LA ファッション ウィーク 2024】(YouTube
むっちむちダルンダルンな体形のモデルさんだと単純にエロスがほとばしるけれど、マネキンボディのモデルには「ファッションとは、衣装ってなんなんだろう……」と考えさせられてしまいました。
つうかキャットウォーク以外のモデルも多いな。どっから引っ張ってきたんや。

┗━ *自動ニュース作成G*
 

子どもが打つワクチン全種類を解説してみた】(産婦人科医が漫画を読む
「理想的な接種が済んだ場合の延べ注射回数は20回を超えます。」 ヒェッ……。
吾輩はオカンから「乳幼児に必要な予防接種はすべて受けた」と聞いているので、そこは素直にありがたいと思っている。何がありがたいかって、記憶のない幼少時に注射を済ませてもらったことだよ。
乳幼児なんて針を刺されてギャン泣きしてもすぐ忘れるんだから、ばしばし打ってやればエエのや。
そうなると思春期に受けるべき子宮頸がんワクチンは、なかなかに精神的ハードだな。
 

海外「1万円紙幣をシュレッダーにかけても諦めない日本人が凄かった」】(海外の万国反応記@海外の反応
ウチとこのシュレッダーはただのクロスカットなんやが、いまはこんな粉々なんやなー。ますますパズルレベルが高くなってるぜ。
 

体感温度が-10度に! 全身を水冷で冷やす「全身水冷スーツ」】(週刊アスキー
体感温度マイナス10℃ って、そこまで冷やす必要あるんやろか。
真夏にも活動したいゾンビかスノーマン向けかな?

時評:宮下祥子「社会心理学領域における「災害ボランティアの専門家」の言説の検討―令和6年能登半島地震をめぐるマスメディア報道の問題性に関連して―」公開のお知らせ】(京都民科歴史部会
冒頭と途中を流し読みしたら、かなり興味深い内容のようだったので、帰ってちゃんと読むメモ。
出先での PDF は読みにくいんや……。

┗━ *.30CAL CLUB*
 

建物不要。5年間で150万人を集めた、駐車場を劇的に稼ぐ場に変える仕組みが横須賀に上陸】(健美家
長期間の OOH において赤系は色褪せしやすいもんだけど、ピンクはどうなんだろ。場所的に潮と紫外線でダメージデカそうなのもあるし。
映え重視の客はリピーターにならないから、短期間に稼ぎまくってオワリ。という目論見なら、そこらへん気にすることもないのかね。

┗━ *usePocket.com*
 

猫飼ってる人『乳児の世話のほうが楽だよ』←あなたの家のヒステリックキャットはちょっと違う!!「個体差激しいんだよな…」】(Togetter
妹たちが飼っていた犬兎鳥どももヒステリックアニマルズだったけど、それぞれ(妹たちが取り合って喧嘩しないよう)複数飼いだったせいもある気がする。
それがネッコときた日にゃ、ソロでヒステリックを名乗れるわけですね。妹たちはなぜか猫だけは飼っていなかったけれど、これが理由だったんかなニヤニヤ。
ということでヒステリックキャットのエピソードに関しては完全にヒトゴトで眺められて面白い。乳児の前ではヒステリックっぷりを隠すのもまた良い。

En Brera

| | コメント(0) | トラックバック(0)

本気で金をかけて「フリーレンの杖」を作った結果がこちら。お前らの想像の200倍は凄いwwwwww】(わんこーる速報!
「バーサライタ(LED を高速で動かすことで画像を表示するディスプレイ)」と言われる技術らしい。
思えば私がドローンの存在を知ったのは OK Go の MV からだったし、新しい技術をエンタメから知ると印象に残って良いっすわ。

┗━ *天涯の森*
 

【文字数カウント】サイト閉鎖 ユーザー「一番使いやすかった」「ありがとうございました」】(ITmedia NEWS
なんだか見覚えのある……たぶんずっと昔、お世話になったことがあるような気がするわ。

┗━ *MzDonald's*
 

アフリカの原野でライオンに出くわしたら 対応策を専門家に聞く】(CNN.co.jp
そんな機会は無い気がしますわ、と思いながらも一応読んでみた。
朝起きたらそこはアフリカの原野だった、とかいうストーリーが自分に降りかかってくるかもしれんしな。

┗━ *駄文にゅうす*

2024年5月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

自分が便利

カテゴリ

アーカイブ

 

メールアドレス

    管理人のHN
    (アルファベット4文字)
    アットマーク
    ここのドメイン


    メール送信後、一週間内に何のアクションもなければ、メール不着またはスルーしております。
    再送信もしくは諦める等のご判断をよろしくお願い申し上げます。