【初代「ドラゴンクエスト」の取扱説明書を読み返してみる。“日本のRPG夜明け前”に,どんなゲームで,どう進めたらいいかを丁寧に説明】(4Gamer.net)
アタシがドラクエを初めてプレイしたのはドラクエ5 が発売される頃で、なぜか妹から 3 を渡されて横につきっきりで指示されながらロボットのように進めた記憶。
当然アレフガルドに着いたって何の驚きも感動もありゃしねえ。だって知らんかったし。
それからまた何年か経って今度は友達から 1 を渡され、最強の復活の呪文を伝授されたうえで進めた。
よってドラクエの取説ってマジメに読んだことないかもしれん。そっかー昔のゲームの取説を今読む、ってのも面白そうだよなー。
┗━ *ねとなび*
【味噌汁を沸騰させない方がいい理由とは?】(DELISH KITCHEN)
「味噌を入れる際には火を止める」とだけ教えられていたので、吾輩はその通りにし、味噌を入れた後はまた火を入れてたんス。冷えた分温めなおすつもりで。
この記事にあるような理由だったら、それやっちゃダメなやつじゃん。温めなおす必要なかったんじゃん。
なぜそうするのか、の理由まできっちり教わらないとダメなのねん。
┗━ *駄文にゅうす*
【いにしえの個人サイト管理人クイズ(全10問)】(Tters)
半分くらいしかわからんかったし、「ゆいちゃっと」「ロリポおじさん」という文字列に見覚えはあってもそれがどんなもんか知らなかったので、それらをハズレ扱いにするともっと正解率が低くなる。
私はどういうところで個人サイト管理をしていたんやろ。まあええけど。
┗━ *ねと見!*
【ニセ医学を見分ける8つのポイント】(東中野セント・アンジェラクリニック)
元気な時には特に気にもしないニセ医学だけど、風邪を引いたときに(ビタミンC を摂るため)柑橘類を食べとこうと考えたり、地味に影響を受け続けていたりするわけで。
これがちょっとした風邪どころじゃない大病に罹ったら、自分だけじゃなく身近な人たちもどういう考えをムクムクさせてしまうようになるかも。
そのあたりを想像すると、常日頃からニセ医学は所詮ニセなんだと刻みつけておかねばならぬ、んだけどもまたすぐ忘れそうだなー。ニセ医学の方を幼少の頃から刻みつけられているからなー。