【福島の子供たちが東京で健康診断 医者「早ければ1年後にガンが発症します」】
本日バスに乗って、お元気なおばあ様とその孫といった組み合わせの二人が座っている席のそばに立った。
おばあ様は原爆体験者らしく、被爆した人に櫛を貸したら真っ黒になったとか、リアルで興味深い話をされておいでだった。
被爆した人と一緒に寝たこともあるけど癌になんかならず今も元気、という言葉に福島を脳裏に浮かべる。
原子爆弾による被爆と原発事故による被曝は、たぶんきっとかなり違うんだろうな。
┗━ *にゅーす特報。*
【プログラマに半角全角の入り乱れた数字を見せ続けると死ぬ。】
プログラマじゃないからこんな攻撃平気
へいき
兵器。
うっわー、だんだんイライラしてくるわコレ。私の前世はプログラマだったのかもしれーん!
┗━ *everything is gone*
【混同されがちな"百合"と"レズビアン"の違い】
"やおい"と"ゲイ"の違いみたいなもんか? いやそっちの違いも解っているようでちっとも解っていないんだが。
┗━ *ネットサーフィン見聞記*
【友達があほの子すぎてつらい】
あれー、わりとよくある普通の会話じゃ
?
わかりました、わたくしとその友人どもが揃ってあほの子だったということですね。
こういう会話って、会って話してだとバイバイした次の瞬間に忘れるんだけど、それもわたくしがあほの子だからなんですね。
┗━ *Hatena Bookmark News*
【夫の「おこづかい制」、どう思う?】
周りの家庭における金銭管理状況を見渡すと、色々なスタイルがあるんですよやっぱ。
共働きだけど夫が家計管理して趣味のモノや飲み食いに費やし貯金がないところ
同じ職場にて共働き、夫の小遣い月10万、最低限の生活費のほかはすべて貯蓄、妻の昼ご飯内容が贅沢ではないか毎日夫がチェックするところ
専業主婦が管理して夫の小遣いゼロなところ
パート主婦が管理し小遣い制、夫の弁当作るのにはその小遣い内から金銭を要求、夫のヘソクリを見つけては家計に入れるところ
その他いろいろあれども、結局夫婦間で納得してりゃ外部の人間がどうこう言うことでもないなと思うのです。
離婚騒動に至らないってことは、結局そこ納得してるってことでしょ。世の中全く不満のない生活なんてありえないわけだし。
「小遣い減らされて〜」とか愚痴ってんのは、あれ一種の惚気なんだと考えるようにした。
ヨソの家庭のことはヨソのこと。自分の家庭のことは ウチとこの金銭管理はちとおかしいから、あんま考えたくない。
┗━ *Twitter*
コメントする