【外資系の支配人のクレーム対応】
客に店を選ぶ権利はあるが、店にも客を選ぶ権利があるはず。
客層の悪い店からは良い客が逃げますよ。そして悪い客は悪い人間を呼びますよ。
そこはエンドユーザー相手の商売だったら、どんな業種も同じなはずだから。
下っ端に客を選べるはずもないので、そこは責任者がパシッと客選択をすべきなのです。
┗━ *Twitter*
【日本最古の「ふええ」候補】
こうやってみると、ものすごい「とってつけた感」があるんだけど、普段目にする「ふええ」のが完全におかしいはず。
【誰か教えてください】
ついったやSNS で飲み会中のドリンクや料理ぱしゃ的写真リアルタイムうpを見ると、その場面を想像して心配してしまう。
ぼっち外食だったらアリだけど、その向かいや隣には顔見知り以上の人がいるんじゃないの?
サシ飲みで相手が所用で席を外しているところとかならまだしも、そうじゃなかったとしたらアンタなにやってんの?
こう考えてしまうのは、自分の周りにコレ系の人がいないせいかも。
あと、食事中は通信機器を触ったりしたらいかんのです(ウチルール)
┗━ *メガとんトラック*
【日常会話でもあまり使えない横山光輝三国志】
またふっるいスレを
。
しかしなんだろう、テンポが良すぎて素直に面白い。
┗━ *ちくアンテナ*
【インターネット利用可能の部屋に泊まったらこれだけあって思考停止した】
えっと、これってナニ?
┗━ *everything is gone*
【このIRがすごい!上場企業2012 (4-6月号)】
ちゃんと数字は数字で把握してるのに、なぜか錯覚してしまう不思議。
ゼンショーすごいや、こういうテクニックをこんなところで使うなんて!
┗━ *まなめはうす*
【〜様がつく人には、逆らいにくい。】
世の中そんなに急ぎのことばかりなのかねえ。
依頼する方も頼む前に「それは本当にすぐやってもらわないといけないほどのことか?」と考えてみる。
これだけで深夜残業の人が、日本からかなり減ると思うんだけど。
【背中を流れる汗に感じる】
よく考えなくても、そんなんセクシーじゃない。
コメントする