【効率厨がイラっとしそうな、コンゴの飛行機給油方法】 (カラパイア)
イラっとごろじゃなく、イライライライラしましたともさ!
なんで常に一人の人間しか動かないんだよ! せめて見てるだけのその時間を次の行動に使え!
あたしゃコンゴでは暮らせそうにないわー。
【完売続出の“世界一高い”紙袋、ジル・サンダーが2万円超で販売。】 (ナリナリドットコム)
ラストコレクションだのブランドにブランドを足したモノには全く興味がない機能厨だから。
取っ手がなく持ちにくいモノは200円でもいらんぞ。
それでも世の中には630ドル出して欲しいと言う人もいるから、モノ造りの商売ってのは面白いものだねえ。
┗━ *cotinus*
【井村屋さん公式『なんだろう、あずきバーを温めて「おしるこ」にジョブチェンジしてみないといけない気がしてきた(´・ω・`) 』】 (Togetter)
あ、井村屋さんったら結局試したんだw
そして井村屋さんの中の人でも、ブツはコンビニで購入しなきゃなんだ!(*´∇`*)
┗━ *Twitter*
【女性尿ペッターですが親に全てがバレました】 (もみあげチャ〜シュ〜)
巧みな語り口から、うどん県のペチングさんを思い出しましたわね。
【落ち着いた雰囲気のカフェで、改装を機にオーナーが子供同伴お断りにしたら
】 (コピペ馬鹿)
子連れが外に出るなって言ってるわけじゃないんよ。外では大人グループと子連れですみ分けしたいだけなんよ。
大人は子連れ歓迎の場にはなるべく足を踏み入れないし、やんごとなき事情で入ったら子どもの存在自体には文句を言わない。
だから子連れは大人が集う場所に子ども連れて無遠慮にやってくるなと。それだけなんよ。
大体大人向けの場所は子どもにとって楽しいところでもないし、そういうところに連れてこられるガキが躾されてるわけもなく以下略。
┗━ *ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd*
【世界中で水道水が飲める国はこんなに少ない】 (あごひげ海賊団)
さすが国土交通省さんのおシゴトです。こんなん国単位で判断されてもなあ
。
首都まわりの都会では水道水を飲まなくても、田舎の方に行けば平気で水道水飲んでたりするよ?
【Twitterで印象に残る人と残らない人の決定的な差】 (ホームページを作る人のネタ帳)
Twitter に限ったことでもないけど、リア生活も含め、地味にこっそりひっそりと過ごしたいわけっすよ。
つまりここにあげられたことと反対のことをすればいいわけだよ!
Twitter ではこの反対のことをわりと実行できてる気がする。よしこの調子だ!
コメントする