【「こんなクールな2段ベッドは見たことがない」評判を呼んでいたデザイン】 (らばQ)
これは良いものだ!
┗━ *newsing*
【悩めるミクシィ、笠原社長の誤算と覚悟】 (日本経済新聞)
初期のmixi コミュニティって、人いねーわ情報遅いわ盛り上がってないわでスッカスカもいいとこだったんよね。
それがふと気付いてみれば、早く詳しくツッコミ有りのめっさ使えるものになって
いた時期もあった。
ポータル的なトップページとか、他のコミュニティサービスの真似っことかをmixi に求めてはいないんだけど。
でもまぁ、ユーザーの意見に右往左往するのもアレな気がするし。要は「大きくなりすぎた」ことが問題なわけでしょ?
┗━ *[ブクシィ]*
【Googleで「名古屋人」と入力して表示される予測キーワードがヒドイ /?頭おかしい・性格悪い・クズなど】 (ロケットニュース24)
名古屋を含め愛を知らない県の人からヒドい扱いを受けたことはないとは言えないけれど、まあそこは何とか心の隅っこにしまい込んでおくとして。
ざまあああああああwwwwww っていやいやいや違うよこんなん私の本心じゃないよとも言えないけれど、まあそこもオトナだし飲み込んでおくとして。
実際名古屋行って不愉快な目に遭った経験はないけどねー。地元名物っぽいモノを食べたときは毎度微妙に不愉快っぽくなったけどさ。
┗━ *[窟]変人窟*
【結局のところ「はっきり言うこと」に勝るコミュニケーションはない】 (ライフハッカー)
などと、遠回しに名古屋人をdis っておいて言うことでもないけれど、回りくどい言い方する人の相手するのまじだるいんすよね。
はっきり言ってくれれば、こっちが色々気を巡らせて相手の本心を探る必要もないわけじゃん?
探るときに誤解するという、これまたクソ面倒なこともなくなるわけじゃん?
ナイーブな事情でもない仕事の内容なら、バシバシ簡潔に的確に言ってしまえよ。
「ある人が」とか「とある会社で」とか「某所で」とかの言葉もめんどくせぇから、はっきり言えないなら最初から喋るな!
┗━ *まなめはうす*
【オートバイで綱引きすると? こうなる!】 (livedoor HOMME)
はぁ、まあそりゃそうなるよね。
コメントする