【論文に死んでも書いてはいけない言葉ベスト30】 (ねたたま)
菅原教授みたいな人にこんなもん見られたら、最後の文章のにおいをチラッとでもさせたら、もれなく不可くらうんじゃなかろうか。
┗━ *痕跡症候群*
【100円ショップで100円以上価値のあるもの、ないもの】 (エキサイトニュース)
もうすでに100円ショップというのは衝動買いの場ではなくなっていて、客は100円だからといって無駄なモノを買う意志はなく100円にも価値を見いだそうとして、そんな流れで結構な期間経っているよね。
それは当然供給する側もずいぶん前から気付いているので、付加価値(デザインの良さやスキマ産業的ブツの開発とか)を付けてとかく売ろうとしている状況。
要求の厳しい国内だけに頼るのはアレでアレなので他国にも何やら売り込みの手を伸ばすつもりなのか、そんなマイナー言語までカバーすんの? みたいな段階になっている、はず。
流通ジャーナリストって顧客を全員バカだと思ってんじゃないのかね。
売り手側は顧客をバカだとは思ってないと言うか、バカじゃない客にも売れないと企業が残れないから、色々方向性を検討してるんだろうに。
┗━ *newsing*
【マクドナルドの"60秒ルール"批判が好都合なマーケティングかもしれない件】 (nkt.com)
そっかぁ、これも色々方向性を検討した結果かもしれないよね☆
ちょっとアクション起こしただけでいちいち騒がれる巨大企業ともなると、「試しにやってみるっぺ」てのもお気軽にできないのねえ。
まあいいんじゃないの。マクドナルドのやることなすことが気になる人は、結局マクドナルドへいつまでも行くんでしょ。
┗━ *[ブクシィ]*
【ウォシュレット実況bot】 (Eleclog.)
バカスwww
これこれ、こういうのが日本だろん?
┗━ *えたーなるむーん*
【日本がまたおかしなWiiのゲームをつくっとるぞ】 (ニッポンワロタwwww)
あの任天堂が、コントローラーの使い方も含め、こういうことするかなあ? という疑問が大きすぎて笑う余裕がなかった。
でまあ日本じゃない国の人が作ったエイプリルフールネタだということで納得したわけだが、何にしろ「日本だから」で済んでる空気には笑った。
いや私もこれが任天堂がらみじゃなければ、心の底から信じて「また日本がすんません」とニヤったと思いますが。
【この中から最初に見つけた単語が、あなたが一番大切に思ってるもの。】 (トーイチャンネット)
Σ(´Д`;) 違うもん! 違うもん!
コメントする