【「若者には金が無い」ということが、世間一般的には決して「常識」ではないという現実】 (yuhka-unoの日記)
オヤジ層も若い頃は金が無かったかもしれんが、今の若者は金が無いだけではなく貧乏体験がないということ、また周りの生活水準が高いというのも重要じゃね?
「オレらの頃は風呂なしのボロアパートで」とかいう話されても、今そんなところに住むのって辛いやろ。人を呼ぶこともできんやろ。
┗━ *[ブクシィ]*
【「電通に就職したい」という学生からメールが来たので】 (こちら世田谷区駒沢公園横の大学*)
こういうことを話してくれるオトナが身近にいないのかね。いないんだろうな。
人生の先輩たちの話をしっかり聞いて、それでもトップ代理店に入って成し遂げたいことがあるなら、それは途中でめげずに頑張って欲しいと思う。
電通に関して言えば、体質が古いとは聞きますな。
なぜかと言えば15年くらい前(聞いた話なのでうろ覚え)早々に分社化やリストラぽいことをやって、気概のある人はその時カネ貰ってとっとと辞め独立なりをしているそうな。
よって現在残っているジジイ世代は、絶対定年まで電通にしがみつく気満々の方々というわけで。……あとはわかるな?
死ぬほど頑張って電通に入っても、本当にやりたいことはこのジジイどもの腰が重いせいでできなかったり、するかもね。
「(ジジイどもが定年迎えるまで)あと数年の辛抱」とは言うけれど、その頃にはそのセリフを吐く世代も腐っているような気がしないでもない。
願わくばこれから就職する若者は同じように腐らないで、新しい風になって欲しいものです。
┗━ *まなめはうす*
【ガラケーに似たスマホがブームに?】 (スラッシュドット・ジャパン )
折りたたみ式で、サブディスプレイとテンキーが付いてて、軽くてコンパクトで、待ち受けのみだったら数日程度もつバッテリー。
求めているのはこれだけであって、仮面ガラケーなぞいらん。
コメントする