【人々の語彙を調べるサービスを作った】 (774)
罵倒だの嘲笑い語録がボロボロ出てくるんじゃないかなあと不安になりつつ、自分のID を入れてみた。
結果「調査対象外」……これはこれで寂しいものだな、ふふっ。
┗━ *[ブクシィ]*
【ブログにピッタリのドメイン「blog.jp」を無料で開放】 (livedoor Blog)
作成するにはlivedoor ID が必要ですけどねー。
┗━ *まなめはうす*
【『諦める』とはこういう事である】 (ねたたま)
最後には成功が待っているけれど、そこにたどり着くまでとんでもなく難関が待ち受けているとして。
その難関へ足を踏み入れる前にとっとと「諦める」ことができたなら、それも一種の成功かなって思ったりするんだ。
少なくとも難関とかキライな、「長所は?」と訊かれて「諦めの早いところです」と笑顔で答えるような自分にはそっちの方が絶対成功。
イラストを見てると、難関を乗り越えてきたのに直前で諦めるような人は単に「運の無い人」と思うねえ。しかし何年もずっと同じ数字でロト6を購入し続ける人に対しては正直アホやなあとも思っている。
思うことに一貫性がないなあ。まあいいさ、自分は生き方に成功していると思っているだけで他人にそれを強要したりしなけりゃ皆平和やないか。
┗━ *メガとんトラック*
【ボカロ曲のリズム感について書いてるブログがおもしろくて、日本のポピュラーミュージックにはリズム感があったりなかったりするのかもしれないと漠然と考えた】 (in between days)
手拍子してる時に「だるいなー」と毎度思う自分にとっておもしろい考察やった。
┗━ *ツキノツバサ*
【マクドナルドから「バカッター」が出ない理由】 (アゴラ)
明文化しただけじゃなくてそれをきちんと周知させてたんだろうなあ。
バカは必ずいるものだからバカの常識を楽観視しなかった結果。マクドナルドのバカ慣れしているっぷりが素晴らしいね。
┗━ *中野龍三Web*
【イギリス料理が不味いと言う奴は嫉妬してるに違いない】 (どんぐりこ)
昨日の食卓にスパゲティがあったんすよ。皿に盛られてたから詳しくは判らんが、どうもレトルトものっぽい。
それをひと口食べた瞬間、ロンドンで適当に入った店にて食事した時のことを突如思い出したっす。
ちゃんとロンドンへ行った時は大人に囲まれて監視されつつ行動してたせいか、あんまコレって記憶がないんすよね。ただあの麺物のマズさは忘れようにも忘れられなかったらしい。
美味しいイギリス料理もあるからすべて纏めてマズイと言うのはアレだと思ってはいるけれど、ヒドいものは本当にヒドい上にわりと頻繁に遭遇するので擁護もしにくいわな。
ちなみに昨日のスパゲティは二口目に挑戦できなかった。そして誰も残りを食べなかったので捨てられた、申し訳ない。でも、あれは、無理だ。
┗━ *日本視覚文化研究会*
【天安門広場に「巨大花瓶」、国慶節祝う】 (AFPBB News)
サムネで見たら使徒にしか見えんかったわけだが。
コメントする