【洗濯機に全裸ではまった男性、救出の瞬間は「出産のようだった」】 (AFPBB News)
なぜ「裸で面白いことをしよう」と思い立ったのかが知りたい。
英国の変態遺伝子のしわざだったらいいなあ、という期待を込めて。
┗━ *自動ニュース作成G*
【極限まで「広告最適化」されたはてなブログのテスト】 (俺のメモ)
仕事はやっwww
┗━ *Hatebu::Classic*
【これは使えぬ!名前を思い出せない人に再会した時、その場をしのぐ6つの方法】 (OZPAの表4)
私の名前はそれなりに覚えやすいらしく、「オマエは誰だ」的な質問を受けたことがないのです。
6つの方法それぞれを想像してみた。4以外は別に不愉快じゃなかった。5はぜひとも言われてみたい!
ところでそんな私は人の名前を覚えるのが苦手だ。名前覚えるくらいなら電話番号を覚えてやると思うくらい苦手だ。
名前は覚えていなくてもその人の声とバックグラウンドはそれなりに覚えているので、お久しぶりな人に会って声をかけられてしまったら、それなりにやり過ごす。そして帰宅して考えて資料を探して名前を知る。だがまたすぐに忘れる。
だから国民総背番号制法案が可決したら、皆その番号を名乗ればいいと思う。名前じゃなくて番号ならきっと忘れない。
┗━ *ウラガミ*
【叱るルール】 (teruyastarはかく語りき)
教える→チェックしてミスがあったら注意する→同じミスを三回犯したら見捨てる
自分ではこんな流れなので叱るチャンスがないんだよなーと鼻ホジしてたら、そもそも教え方がどうなんよ的なことまで追求があったので胸が痛い。
人を育てるって難しいものなのね。そもそも育てる気がないって自覚してるところを何とかしなきゃなー。
┗━ *まなめはうす*
【【最期は乾杯で】アスリートが安楽死。「勇敢!」「負け犬」「個人の選択」「自殺すんなや」】 (劇訳表示。)
去年パソコン購入して、古いのから新しいものへデータの移動をしたんすよ。
後から泣かないようにと前もって準備して気を遣ったおかげか、前のパソコンからまたデータサルベージなどというハメには陥らなかったのです。
準備って大切だということを改めて実感した今だから、こういう死に方がしたいと強く思う。
何で死に方や死ぬ時期を自分で選べることを否定する人がいるんだろう。
否定する人が選択しないのは勝手だけど、他人の自由を奪うのは止めて欲しい。
ということで、はよ安楽死法案。オランダ・ベルギー・スイスに続こうぜー。
コメントする