【2014年ベルばらカレンダーが完全に笑いを取りに来てる件】 (べにぢょの日記)
ベルばらは中学の図書室に豪華版が置いてあって、一時期校内のプチブームになってた。当然笑いの方向で。
このカレンダーはその時と同じような、ベルばら愛の中に笑いがある雰囲気を感じる。
「オスカルが降格されたら、肩の飾りが(描くのに)手間のかかりそうなものに変わった」ということだけしっかり覚えている私は、そこに愛があるのかどうか不明である。
┗━ *[ブクシィ]*
【覆面パトカー詳しい人ちょっと来て】 (乗り物速報)
白い色の車で、ナンバーが8 系統。という知識はパッパから授けられた。これは嘘じゃなくて古い情報だっただけだな。
「パトカーに 続け」画像初めて見た! そんなん目の前で出されたら怖いわあwww
┗━ *メガとんトラック*
【"趣味人"の引っ越しは大変だというお話】 (さよならストレンジャー・ザン・パラダイス)
一人暮らし宅に引っ越し見積もりに来て貰ったら、全社「ファミリー引っ越し量」で見積もってくださいましたわな。
引っ越し当日、あまりにも多い荷物量に、作業員が二人追加されたりね。
荷物の半分以上は本と服だったんだけどな、普段から整理していればうまく納められるもんなんやで。
「趣味人ゆえのロスタイム」は、「スーパー何も考えないモード」で乗り切った。やれば何でもできるもんやで。
とは言えども、もう引っ越しはイヤやな。家を建て替えることができない一番の理由はそれなんだな。
┗━ *偏向プリズム*
【G8(主要国)の構成国wwwwwwwwwwww】 (あじあにゅーす2ちゃんねる)
イタリアは、やることすべてが草不可避www
┗━ *XNews*
【馬のま○こ綺麗過ぎワロタwwwwwww】 (もみあげチャ〜シュ〜)
獣レイパーをpgr するのは控えよう。これはまじまじ見ると突っ込んでみたくなる気持ちがわかるっス。
いやでも突っ込んでみたくなっても理性があるなら突っ込まないよな。よし、変わらずpgr しよう。
┗━ *ちくアンテナ*
【いわゆるケイト・アナトミーって感じの毛糸で表現された解剖標本】 (Kotaku JAPAN)
普通の編みぐるみだと思ったら、腹部分がくぱぁできる。ってモノは過去にもあったと思う。
それを見た時には特に何も思わなかったのに、解剖標本のようにして見せられるとウヘァだなあ。
手元にあったら部屋の飾りにしてもいいかなあと思える程度には好き。玄関には飾らない程度の常識くらいはある。
コメントする