【ソーシャル退職情報サイト】 (退職しました(α))
人気の退職企業www
くそったれがー、こんなブラック辞めてやんぜ! って実名で記事上げる人はあんまいないと思うので、悪い意味ではないはず。
だけどやっぱ笑いが出ちゃう。だって「人気の退職企業」って綴りだけでもう……なんだもんっ!
┗━ *[ブクシィ]*
【育児中の妻に殺意を抱かれないために、夫が気をつけるべきこと。】 (ほう太パパの七転び八起き)
創作三例がすっげーありそうで笑った。
こういうのって、相手が「気遣ってくれている」ことに気付いて、それをありがたく思える余裕のあるうちにやらなきゃいけないんだよなー。
そしてむやみに何度も繰り返すと相手に期待感を抱かせてしまい、そうすると期待が得られなかった後のイライラが半端無いので、タイミングの計り方も大事。
そんなことを色々踏まえた上で改めて身近なオカアサン達を見てると、つくづく世の中のオトウサンって大変だよなーって思うわぁ。それに比べたらオカアサンどもの気楽なことったらないでぇ。
┗━ *まなめはうす*
【「新成人のマナーや身だしなみの悪さ」がタイムラインで話題になっていますが、ここで現在65歳くらいの方々が新成人だった頃の画像を見てみましょう】 (Togetterまとめ)
振り袖でボウリング行って眉を顰められたとか、そんな可愛いもんじゃねーぞw
そういや昔、手近な大人(血縁者ではない)に「日本赤軍って結局何のためにあんなことしたん?」と訊いたら、その人は日本赤軍の本を貸してくれた。
読んだんだけど、ちっとも理解できなかった。文章は読めても内容が頭に入ってこないんだ。
今その本を読んでも理解出来る気がしない。
むしろそれで体制に不満を抱いて暴れるのは恥ずかしいことだ、という認識をこっそり抱いてしまった感さえある。
┗━ *明日は明日の風が吹く*
【年収1300万の家庭にありがちなこと】 (ブラブラブラウジング)
母方の親戚に年収一億円弱(役員報酬月八百万)の人がいた。
山の上の団地のごく一般的な木造二階建ての家に、質素な生活を送る嫁と子二人と犬で暮らしてた。
稼いだ金は女と貯蓄と貸付金(この親戚急死後、そのほとんどを回収できず)にまわしていたそうな。
年収だけじゃ何もわからないものよね。逆に生活を見てるだけじゃ世帯年収もわからなかったりする。
┗━ *ネットサーフィン見聞記*
【「斎藤」「斉藤」「齋藤」「齊藤」なぜ4通り存在するのか】 (NEWSポストセブン)
本名は「齋藤」なのに普段は「斉藤」で通している人も多いからねえ。
ルーツはどれも藤原家で、あんま意味がないなら統一してホスィ……。
コメントする