wissenschaft もしくはscience

| | コメント(0) | トラックバック(0)

「こういう酷なこと聞くのやめようよ…」スピリッツの残酷な質問に一部作家らが涙】 (【おたぽる】
Twitter で貰ったチョコを晒した私は、非モテどもに酷なことをやってしまったのだろうか。

中国ヌーディービーチが男しか集まらず閉鎖 マッパ男の巣窟化で住民悲鳴】 (もぐもぐニュース

男しかいないはずなのに、完全にアレが「天を突く状態」でうろうろしている男性たちもおり
すべてを察した。

┗━ *TBN*

5分でテンションを上げる方法】 (葉っぱ日記
自分のテンション上げるのって、方法は数々あり、めっさ簡単なんすよね。
だから別に方法伝授される必要もないんだが、と思いつつ記事を見た。読んだのではなく見た。
……そういうことか……。私の知らない方法だったけど、こんなワザ使うことねぇよ……。

┗━ *セキュリティホール memo*

みんながブログを書く時間はどれくらい?平均値を調べてみたよ!】 (Naifix-起業バカ
通勤時間と、朝と夜のお風呂上がりの歯磨き中が巡回タイム。
夜の歯磨き終了後にあれこれケア的なことを済ませた後で、リンクタグ入れたりコメント入れたりの作業。
作業はSkype でgdgd しながらなので、そっちで熱くなる展開になるとコメントが攻撃的になる模様。
このへんトータルしたら三時間くらいになりそう。しかしきっちり集中したら一時間くらいでできるんちゃうか。

┗━ *舞軌内雑筆店*

「賢者タイム!!」 外国人が一番好きな「英語には存在しない日本語」】 (海外の反応プリーズ
「積読」ってのは明治時代から使われていたのか……。
「バックシャン」なんて初めて聞いたけども、どんな人が使ってんの? 「ダレン・シャン」が頭に浮かぶんすけど、意味は全く違っていた。

┗━ *日本視覚文化研究会*

Windows7 ←謎の安心感  Windows8 ←謎の不信感】 (暇人速報
スレタイわろた。ほんと、なんでだろうね、謎だよね。そういう私は当然7 使用。

┗━ *ネットサーフィン見聞記*

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: wissenschaft もしくはscience

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.plusxplus.co.uk/mt/mt-tb.cgi/1949

コメントする

2020年9月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

自分が便利

カテゴリ

アーカイブ

 

メールアドレス

    管理人のHN
    (アルファベット4文字)
    アットマーク
    ここのドメイン


    メール送信後、一週間内に何のアクションもなければ、メール不着またはスルーしております。
    再送信もしくは諦める等のご判断をよろしくお願い申し上げます。