aina hammaam

| | コメント(0) | トラックバック(0)

東大レゴ部が最強である20の理由】(netgeek
展示が終わった後は崩すのかな。
崩したブロックを、色別・大きさ別に分ける作業をやってみたいお。

┗━ *XNews*

ディズニー旅行の見積もりに行ったけどカレンダーのインパクトのせいで話全然頭に入ってこなかった】(カルチェラタン
ファッ!? キティさん、なにやってはるんすかああああ!!??

┗━ *偏向プリズム*

日本画風に描かれたゲームのキャラクターの味わい。】(ひろぶろ
「マリオカート」わらた。

┗━ *情報屋さん。*

北海道新聞の縦読みSUGEEEEEEEEEEEEEEEEE!!】(ねたたま
縦読み職人は、こういうところに就職してるんだなあと、しみじみ。

┗━ *中野龍三Web*

たんすの角に足の小指をぶつけて骨折した】(デイリーポータル Z
たんすの角に足の指をぶつけて骨折する人は結構多いとな。
華麗なまでの運動神経を持つ私は、たんすに指をぶつけた経験自体がないけどな! その代わり階段でぶつけて悶絶するんだけどな!

┗━ *ちくアンテナ*

図書館で疲労困憊した話 】(sociologbook
何でも初めてのことってビビっちゃうの……。てことで、レアな手続きの場合は予め電話で確認をして出向くようにしております。
応対者はテキパキと手続き方法を伝授してくださいます。「さすが専門、レアな手続きでも確認することなく即答えてくれるぜ」と感心する私。
で、教えられたとおりの書類と情報を抱えて窓口で手続き依頼すると以下略な展開になるのは、事務を外部委託している機関に多いと感じております。

委託先に勤める人たちは契約社員で、普通の手続きしか教わっていないため、レアな問合せがあっても普通の手続きと同じように回答するんだろう。レアな案件って気付かなきゃどうしようもないもの。
窓口でも普通の手続きをして、これ違う! ってことになったら正規職員(奥に居て表には出て来ない、そしてたぶん指示の仕方も態度も悪い)にお伺いを何度も立てつつ対応。
時間ばっかりかかって依頼者はイライラするけど、対応している人は腰低いし必死であることも感じ取れるため、怒りのぶつけ先がない。
なんかこんなイメージ、と法務局を思い浮かべながら。
税務署ではこんな経験が一切ないので、本当あそこはすごい機関だと思います。がくぶる。

┗━ *[ブクシィ]*

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: aina hammaam

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.plusxplus.co.uk/mt/mt-tb.cgi/2014

コメントする

2020年9月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

自分が便利

カテゴリ

アーカイブ

 

メールアドレス

    管理人のHN
    (アルファベット4文字)
    アットマーク
    ここのドメイン


    メール送信後、一週間内に何のアクションもなければ、メール不着またはスルーしております。
    再送信もしくは諦める等のご判断をよろしくお願い申し上げます。