ぼくらはきっと大気圏内で

| | コメント(0) | トラックバック(0)

ミラーボールを購入した】(razokulover publog
購入するのは良いと思うんだ。3k ってお値段もネタ購入としては手頃だし。
だがしかし、設置場所……ッ!
作りが昔なところを今風にリフォームしたっぽいんだが、そこにミラーボールは似合いすぎて草生える。

┗━ *[ブクシィ]*

奇妙なデザインのティーポット画像集】(ガハろぐNews
たぶんインテリア品だと思うんだけど、食洗機はダメそうとか実用的な方面で考えてダメだししてしまう。
欲しい、かも? と思えたのは32 くらいかなあ。

┗━ *News人*

外国人 「駅の自動改札の上で猫が眠ってるのに日本人は総スルーしてるぞ!」】(mistranslation 海外反応しぇるた
タイトルだけで玖村駅の動画だと察することができました。
何が驚いたって、あの意味があるんだかどうだか的な自動改札について、誰も突っ込んでなかったことだ。

┗━ *自動ニュース作成G*

日本SF作家クラブが大森望氏の入会を拒否→そのことに不満を持った作家が一斉に退会を表明】(くまニュース
その昔に、日本ペンクラブも永山則夫死刑囚の入会を拒否して筒井康隆らがブチギレた事件もありましたわな。
作家に倫理とか常識を求めるべきではないと思いつつ、無頼漢な作家ってのは死後の存在であって欲しいとも望む。
何にしろ、自分と関係のないところで起こる醜い争いごとは、見ててユカイでたまらんよ。

┗━ *ねとなび*

じわじわくる四国の偽新幹線 なんと東京駅に乗り入れる気満々だった!】(さざなみ壊変
偽新幹線の中、初めて見た。結構いい感じじゃないですか、乗客が少ない点も含めて(ノ∀`)

一人暮らしで冷蔵庫処分後にクーラーボックスで生活したら電気代が500円未満に】(はぴらき合理化幻想
単身向け賃貸アパート(2階建て10世帯)の共用電気代なみじゃないですか!
押し入れデスクのジンジャーエールタワーがネタ画像みたいで、でも笑えるに笑えなかったという。

70代の経営者の約半数、後継者なし 中小企業白書】(まとめたニュース
儲からず、産業的にも残す意味のない企業は淘汰されてもしゃーない。先日、金融庁が金融機関にそのような通達をしたはず。
そこそこ安定して儲けている70代経営者には、きちんと後継者に譲るという気持ちが薄いイメージがあるよ。
形だけ譲っても口は出す権利は放さない、では新経営者だってやってられん。
「まだまだだ」と言っていつまでも譲らないまま、後継者候補がどんどん年取って行くのもマズイでしょ。年取って譲られても、新しくナニゴトかをやる体力が残ってねーっつうの。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: ぼくらはきっと大気圏内で

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.plusxplus.co.uk/mt/mt-tb.cgi/2017

コメントする

2020年9月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

自分が便利

カテゴリ

アーカイブ

 

メールアドレス

    管理人のHN
    (アルファベット4文字)
    アットマーク
    ここのドメイン


    メール送信後、一週間内に何のアクションもなければ、メール不着またはスルーしております。
    再送信もしくは諦める等のご判断をよろしくお願い申し上げます。