紅色革命

| | コメント(0) | トラックバック(0)

男女の違い:何かが欲しいとき、頭の中でぐるぐるまわる購入決定プロセスを男女別に表したチャート図】(カラパイア
男性のチャートは流れがよく理解できるのに、女性のはわけがわからない。
これだと「欲しい!→買うべき理由を延々と探す」ためのチャートやないか。
実際この通りであるなら、女性の購買欲は高いと言われる理由もわかるし、買いたい性別の女性を呼び込むためにレディスデーを作るのもやむなしってことやね。

┗━ *TBN*

ペニスがエアコンホースにはまり消防出動】(nikkansports.com
今回の変態は中国人なので、「紳士」は付かない。

「暑かったので、全裸で壁に絵を描いていた。床で滑って、転んだら、壁から突き出ていたエアコンホースに陰茎がはまってしまった」と説明。周囲が納得できそうもない言い訳をした
「周囲が納得できそうもない言い訳」で噴いた。バレバレですやんwww

┗━ *天涯の森*

天野明、藤崎竜、森田まさのり! 豪華作品「となりのYJ」で無料公開】(ガジェット通信
「アメとサルタヒコ」は「かくりよものがたり」連載前の読み切りをWeb公開してくれるってことなのかな。
とりあえず、メモしとく。

┗━ *ちくアンテナ*

残業代が出ない?】(はてな匿名ダイアリー
基本給が激安でも、ちゃんと残業代が出て社内の雰囲気が良いと、辞めるに踏ん切りがつかない状況になるんじゃないかな。
小さい会社で人が入れ代わることによるコストってデカイから、そういう形で人を抱え込むのもアリかもしれん。ただし十数年経てば空気が淀むけど。
実質手取りが同じでも、基本給高め残業代なしより基本給安め残業代ありの方がストレス少ないような気がするのはなぜだろう。

┗━ *まなめはうす*

「生まれながらの差別」に鈍感な日本社会―― 「自分の子どもさえ良ければ」を乗り越えられるか】(Yahoo!ニュース
その大学生活には、将来返済すべき借金を背負うほどの価値はあるのですか?
将来のお賃金アップに繋がるべくもない学科で、特に興味を持って研究するわけでもなく、レポートはコピペ多数かつ締切ギリギリ提出、バイトと遊びに日々忙しい。
そんな数年間のために将来延々と返済を続けるの? 話はまずそこからじゃないのかい。
奨学金受けて大学卒業したのに、返済できないくらいの収入しかない職なの? 研究で何かしらの結果を出したわけでもなく? それで何しにムリして大学行ったの?
バカを放出するだけのバカ大学にかかる費用なんざムダ金そのもの。金だけでなく若者の時間までムダにするゴミやん。

私は大学進学一切の費用を自分で負担しましたが、親の経済状況的に奨学金はどれも受けられませんでしたのよ。
親の手助けは一切受けないのに、そういう個々の事情は汲んでもらえませんでしたわ。
で、結局中退したわけだが、現在返済があったとしても余裕であろう程度の収入はあるわけで。
だから真顔でそんなこと言っても良いんだと勝手に思っている。異論はあるだろうけど知ったこっちゃない。

┗━ *[ブクシィ]*

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 紅色革命

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.plusxplus.co.uk/mt/mt-tb.cgi/2065

コメントする

2020年9月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

自分が便利

カテゴリ

アーカイブ

 

メールアドレス

    管理人のHN
    (アルファベット4文字)
    アットマーク
    ここのドメイン


    メール送信後、一週間内に何のアクションもなければ、メール不着またはスルーしております。
    再送信もしくは諦める等のご判断をよろしくお願い申し上げます。