【妻への怒り(悲しみ?)が収まりません。アホらしい事で怒ってる自分が嫌です。】(Yahoo!知恵袋)
オチまでウツクシク(漢字には変換しない)まとまっていて、たいへんおもしろいw
┗━ *[ブクシィ]*
【日本郵便、「お盆玉袋」を14日に発売--帰省した子供や孫への小遣いに】(マイナビニュース)
カネを持っている老人から奪えー! 自分が人の親になっても、ジジババの脛はある限りかじれー!
そういうことですね、わかります。
┗━ *useWill.com*
【公務員浪人だけど同級生の民間社畜共がうざい。俺は無職じゃなくてドラフト待ちの身分なのに 】(鬼女速)
うわあ……うわああ、すンげえ拗らせてるううう。
次回また落ちて方向転換し士業の免許を手に入れたとして、二十代の大事な時期を拗らせと勉強に費やしたヤツなんて使いもんになるんやろか。
┗━ *[鬣]たてがみ屋*
【お客様、もう二度と来ないで下さいね?】(『販促カフェ in 宝生亭 加賀本店』フツーの珈琲を日本一高く売る、販売促進に悩む人のための珈琲店)
店側客側関係なく「お客様は神様」的な考えの人がいる店には行きたくないんですよ。
客側がコレだと周りが不愉快になるのはもちろん、店側がコレな場合アレな客がやってくるからイヤなのです。
ところで先日新しくオープンしたばかりの、地元食材を使ったイタリア料理店に行ったのですがね。
食材が良いので、火や包丁をほとんど入れずに提供してるのはわかるのですが、いかんせん具が大きすぎてパスタやソースと絡まず食べにくいわ、ホール担当が厨房前で厨房内ばかり見ているせいでホールに対する気配りが皆無だわ、店内レイアウトは動線がおかしいわでな。
ここの店には二度と来ねえなと決心しつつ会計して「ごちそうさまでした」と、わたくしたちはにこやかに店を後にいたしました。
クレームが全くなく、店の自己満足で客足が遠のくのも、結局は店側の判断だしなあ。
┗━ *ねとなび*
コメントする