【「コンビニバイト募集 初心者歓迎」この言葉の裏にある“怖い事実”】(Business Media 誠)
コンビニバイトに限らず、「初心者歓迎」を謳っている募集は、単に経験者イラネの裏返しだったりする?
人を使い捨てにしていくのに纏わるもろもろのコスト(募集かけて面接して人を入れて最低限の知識(ローカルルール等)を与える等)も結構なものだと思うんだけどなあ。
┗━ *舞軌内雑筆店*
【月給20万円から"残業代ゼロ"のシンガポールを、日本は模倣できない】(今日もシンガポールまみれ)
やっぱ解雇はある程度自由にできる方が、結果労働者も自由になると思うんだわ。
解雇条件が厳しすぎると、その企業にとって得にならない人を抱え続けねばならないリスクを避けるため、正社員の雇い入れを制限することに繋がるわけだし。
それはまたその企業にとっては損でも、他の企業にとっては得を与えるかもしれない人の転職機会をも奪うことなわけで。
なんにしろダメなやつもひっくるめて平等とか、それはできる人にとっての不平等じゃないのかねえ。
┗━ *ねとなび*
【息子に絶縁された。25年間の子育ては間違っていたのかな。妻はあの日以降、抜け殻状態。】(鬼女速)
親の転勤に付き合わせて引っ越しをさせまくったから、一般的な人間関係を構築できるようにならなかった。
表面上はそういうことになっているけど、たぶんきっと理由はそこじゃないよなー……。
┗━ *[鬣]たてがみ屋*
【東京の夏は「自国より暑い」、外国人の9割】(日経ウーマンオンライン)
東京は自国よりもやや涼しい、と答えた中にイギリス出身者が一人いる。おまえはどこ住みだったのかと小一時間。
イングランドの郊外で夏を過ごしていた頃、たまにロンドンへ行くとやっぱ田舎よりは断然暑いような気がするんすよね。
それでも汗だらっだらになるほど暑いとか、ねーし。
太陽の攻撃力の違い(つまり気温)は覚えていないけれど、人の多さと密集度と夏の不快感は東京の方が断然上だ。
┗━ *useWill.com*
【女「ハッハッハッー!www(手パァン!パァン!)」】(ゴールデンタイムズ)
あんまり関係ないんだけど、スレ読んでて先日山荘へ行った時のことを思い出してさ。
クッソ久々山荘を訪れてみたら、近場で誰かがニワトリ(たぶん)を飼い始めたらしく、鳴き声が聞こえるんだな。
コケコッコー的なわかりやすいものではなく、明石家さんまの「ファーwww」的なやつ。
最初は「さんまやんけw」と一人ウケていたのだけど、ずっと聞こえ続けていると気持ちが不安定になってきましたのよ。
他人の理由が解らないバカ笑いって、不安にさせるよなって。鳥はバカ笑いしているつもりはないんだろうが。
┗━ *PURE GOLD*
コメントする