葉っぱビジネス

| | コメント(0) | トラックバック(0)

入力ミスで4万円失った話】(運河
こんなクソミスで四万円はきっついなぁ。
きっついけど、絶対間違えたらあかん箇所だから、そこまで仰々しく注意をした上でペナルティを科しているんじゃないのかな。
「パスポートに記載されているローマ字通り」云々あたりから、ヘタしたら出国できなくなるくらいの致命的な事案に繋がる可能性があるとかさ。
旅行会社勤務人が、どこかできっちり説明してくれんやろかね。

┗━ *まなめはうす*

東京五輪に向けて詐欺急増中 本当にあった「詐欺話」を紹介】(ライブドアニュース
こういうので老人がひっかかりやすいのって、話を聞くほど暇であるとか、そもそもカネを持っている世代だからって理由が大きいのはもちろんだけど、バブルの時に小さな投資で大きく儲けた体験や、そういう人を実際見てきたからかなあと思った。
株式・先物・金取引なんてものじゃなくて、郵便局の学資保険(バブル時は掛金の倍返ってきたと聞いた)や分譲住宅の値段等の身近なところでな。
バブルの時のおかしさを知らない自分らは「そんなうまい話があるわけないだろ」って言うけど、実際それを見て体験した世代は、そう簡単にうまい話を否定できないのかもって。
東京オリンピックの時にウハウハな話ってあったのかな。もしあったなら、ますますだろうなあ。

┗━ *:::::HK-DMZ PLUS.COM:::::*

【逮捕】生活道路をフェンスで閉鎖 通行妨害容疑】(ABC WEBNEWS
自分の土地を好意で開放していたところ、モンスターどもが好き勝手し始めて、手の施しようがなく閉鎖、ってな経緯だったらどないなるんやろ。
ウチとこも「里道」という名のもとに地元の通行路となっている私道を持っていますが、そんなでも固定資産税を支払ってますからね。
「現況に配慮して税額は抑えている」と区役所の担当者はおっしゃいますが、少額でも払っていることに変わりはないっすからね。
納税の義務だけじゃなくトラブルまで併せて押し付けられたらたまったもんじゃないんですけど、この不動産会社社長とやらはどんな立場だったんだろうか。

┗━ *自動ニュース作成G*

「風邪薬は無意味」は医療界の常識?保険適用除外の動き 医療費削減議論が本格化】(VIPPERな俺
風邪というのは特定の病症ではなく、数多の症状をひっくるめて言うものだと聞いたことがあるような。
市販薬でも正しく症状に合った薬を選択できれば医者いらずかもしれんけど、悲しいかな素人には風邪薬さえも正しく選ぶことができないのだよ。
ということで、たまーに風邪をひくと市販薬では治らないため、涙目で病院へ行きます。
注射は絶対拒否するのに病院へ行くとその後確実に回復していくから、結局薬の選び方なのだろうねえ。
もしくは市販の「総合風邪薬」的なものが効きにくいだけなのな。薬の選び方が判らないから「総合」の文字は心強かったんだけど。
まあ薬は適用外でも診察は保険適用なんだし、薬を選んでもらうために内科へ行くって感覚でもいいかなって。

┗━ *MOON CHRONICLE*

除草ヤギ活用広がる 騒音なく斜面も得意、横浜の企業がシステム特許】(Yahoo!ニュース
去年の話。友達んとこの実家が、雑草だらけの駐車場をなんとかするためにヤギ二匹をやとったんだと。
で、一週間だか二週間で「ダメだこいつら」と見切りをつけて返してしまったっつうから、「そんな十日前後で結果が出るかよバーカ」って友達の前で実家の悪口言うたった。
ヤギは草の根まで穿り返して食べるって聞くし、ある程度長い目で見ないとねえ。草刈り機とは違うんだから。
横浜の企業は、そのあたりもきちんと説明してくれれば良いね。

┗━ *PURE GOLD*

独自に進化した日本の電報が海外で話題に】(スラッシュドット・ジャパン
「まんが道」を読んで原稿が間に合わず落ちたことを知らせる電報が届いた原田高夕己ブログ 『漫画のヨタ話』)って話があったんだけど、落ちる前にも原稿を急かす電報がどんどこ来ている描写があって、電報っつーのは本当に通信手段だったんだなーと感じておりました。
今では「あなたのことを気にかけてますよ」証明になってますが、それはそれで双方満足ならいいんじゃないのかね。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 葉っぱビジネス

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.plusxplus.co.uk/mt/mt-tb.cgi/2136

コメントする

2020年9月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

自分が便利

カテゴリ

アーカイブ

 

メールアドレス

    管理人のHN
    (アルファベット4文字)
    アットマーク
    ここのドメイン


    メール送信後、一週間内に何のアクションもなければ、メール不着またはスルーしております。
    再送信もしくは諦める等のご判断をよろしくお願い申し上げます。