【花火無効!火花を防ぐ全身鎧を自作、その性能を試すために花火に身を晒してみた】(小太郎ぶろぐ)
静止画だと特撮みたいだw
┗━ *まなめはうす*
【中国「離婚を減らすアル」 → 一日15件限定、早い者勝ち】(コピペ情報局)
こんな冗談みたいな発想を実行しちゃうんだから凄い。
これが良い策だとは思わないけど、何をやってもグダグダ言う面倒くさいやつらの声を抑えることができるのは、色々試せて良いよねぇと。
┗━ *でっきぶらし*
【NAVERまとめに文章をパクられた上に1000円払うことになった】(はてな匿名ダイアリー)
NAVERまとめに画像パクられたことがあるんすよね。
こっちもヨソから拾ってきた画像なので、それをパクられたと表現するのはおかしいんだけど、まあとりあえず。
シェアするのは良いんだけども、問題はうちとこのサーバにある画像ファイルへ直接リンクしているということ。
普通そういう設計にはしないよなぁ。やっぱNAVER は普通じゃないんだろうなあ。
そんなところから、NAVERまとめにはアクセスしないよう心がけるようにしました。
あんなところとは関わり合ったら負けなんだ。
┗━ *メガとんトラック*
【【持ち家注意!】ガッツリ相続税を取られるのに、知らない人多数】(IRORIO)
相続税改正については交付前から「高い確率でこの改正案は通って施行される」という話で準備を重ねておりました。
施行前にうちの両親が共に亡くなればこれまで通りの対策で問題はないけども、そんな可能性に賭けるわけにもいかないので。
そうやって気にしていると、相続税改正については何度か雑誌の特集案件になったり、オンラインの記事にもなり、数多くのセミナーが開かれていることを意識いたします。
この期に及んで改正のことを知らないのは、その人に全く興味がないからなんだろう。そら仕方ないわ。
興味がなくて知識皆無なところに突然肉親者の死、てことになったら、そらまあ何をして良いかなんてわからんわな。
まずは税理士に相談、その後必要があれば司法書士に依頼、でいいんじゃなかろうか。
慌てて銀行と税務署に手続きの相談とか、愚かもエエとこだから止めとけ。税務署に言われる土地家屋調査士も必要ないからな。
┗━ *中野龍三Web*
【広島市長「防災計画通り対応した」 避難勧告遅れに反論】(朝日新聞デジタル)
地元で自治体や消防を責める声なんて聞こえませんでしたが。早く勧告が出ていたとしても気軽に避難できる状況ではなかったって皆判ってる。
広島市と災害時協定を結んでいる量販店は早々からちゃんと仕事をしてくれているし、避難場所では保健師も気を配っている。
むしろ取材は体育館のみとし、避難民が過ごしている教室には入らないことを申しつけられたことに対して、「室内まで映すことで伝えられることがある」などとほざくメディアの方が現実害じゃねーの?
おまえら災害地に必要な存在じゃねーから。
居るだけで邪魔だし、ただでさえ道路が渋滞している中わざわざ来なくて良いから、対策本部から受け渡される情報だけ垂れ流していろよ。
うぜーから住人やボランティアに話しかけてくるな、まず許可も得ず勝手に撮るな。さらにうるさいヘリはもう飛ばすな。
┗━ *はてブニュース*
コメントする