「女装は男しか出来ないのだから、最も男らしい行為だ」

| | コメント(0) | トラックバック(0)

日本の中古品は中国の新品より売れる インフォーマル製品求めてアフリカ商人が集う中国・広州】(WEDGE Infinity(ウェッジ)
日本の中古品はあと三年使える、という状態で捨てているわけか。……心当たりはあるわな。
しかしまあ本当に中国製ってのは、世界の何処でも単に安いだけ、なんだなあ。
かつては単なる安物扱いだった日本製の移り変わりを見ても、中国製品はすでに次の段階に行っておかないとアカンはずなのに。

┗━ *自動ニュース作成G*

免許のコピーを拒否するのは自由だけどそれを理由に店側が契約を断ったっていいはずだよねっていう話】(ネットの海の渚にて
元ネタの「免許証などの身分証コピーは拒否できる」記事は、そのタイトルだけで何を言っているかが想像できたので、タブも開かずスルーしておりました。
スルーの理由は、「何バカなこと言ってんの?」というヒトコトです。読んでもないのに決めつけてバカ扱いっすよ。
こういう未確認スルーをカマすヤツとは違い、こうやって親切にも文章に起こす方もいらっしゃるんだから、世の中は明るいねえ。
間違った方向に明るいせいか、「自分の情報は与えないが、自分の得になる情報を(タダで)よこせ」という人間はわりと目に付きますやね。

┗━ *ねとなび*

ライブでの疲れにくい応援方法】(ブロマガ
先日のライブでは何をトチ狂ったか、履き慣れない靴で参加したため、ジャンプを一切封印したんすよ。
その日の帰りはもうヘロヘロでどうしようもなかったのですが、靴だけが原因なのか、ジャンプをしなかった(分、膝を酷使した)ことも要因なのか、全く不明です。

┗━ *まなめはうす*

エアコンが壊れもうしたのでイライラして城に攻め入るでござる】(あじゃじゃしたー
夜のお城探索も楽しそうやね!
学生の時に友達と夜の松山城に忍び込んだ記憶があるけど、あそこは夜は閉まっていたような気がする(ので、「忍び込んだ」)なあ。
夜のイベントがある時だけ開けていてくれるなら、結構貴重な機会だよねー。

┗━ *News人*

古典的名画に描かれた女性をスリムにしてみた(比較画像)】(ハフィントンポスト
タイトルを見て「そりゃスリムな方が美しく見えるだろう」と期待したのですが、実際見ると、やっぱ元の方がバランスとれてて美しく見えるかなあ。

┗━ *セキュリティホール memo*

可哀想という感情論だけで安易に手出しできないフィリピンの強烈な格差社会】(市況かぶ全力2階建
イギリスのサマースクールには、最も早い時期に日本からの子供達がまとめて入り、八月に入ってしばらくすると欧州からの子供がバラバラとやってきて、八月も半ばを過ぎた頃にアフリカ系やアジア系(not特ア)の子供達がたまにやってきてました。
この八月も半ば以降にやってくる子たちは、たぶん本国では相当裕福な家庭の子供たちだと思うのですが、自分たちから見ると身なりや持ち物が貧しそうに感じるものでした。
日本組と欧州組は休憩時間やダンスパーティーにはそれなりに連むこともありますが、半ば以降組とは連んだ記憶がありませぬ。
それはたぶん訪れた時期が遅すぎるから、皆と馴染めなかったんだろうなあと思っていたのですが、もしかしたら本国での立場の逆転に適応できなかっただけなのかも、と今頃考えた。
彼らは進んでこちらへ話しかけてくることは一度もなかったし、翌年同じ顔を見ることもなかったっす。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 「女装は男しか出来ないのだから、最も男らしい行為だ」

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.plusxplus.co.uk/mt/mt-tb.cgi/2165

コメントする

2020年9月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

自分が便利

カテゴリ

アーカイブ

 

メールアドレス

    管理人のHN
    (アルファベット4文字)
    アットマーク
    ここのドメイン


    メール送信後、一週間内に何のアクションもなければ、メール不着またはスルーしております。
    再送信もしくは諦める等のご判断をよろしくお願い申し上げます。