【ドラッグストアのトイレで不審なのぞき穴を発見した話】(晴天4号)
そこらへんの一般人が排泄行為を行っている場をのぞき見して何が楽しいのかわかんないんだけど。
そのわかんないことが、こういう身近な場で起こっていることを目の当たりにすると怖いわなー。
┗━ *Hatebu::Classic*
【自動改札機を通過すると「遅延証明書」が自動で発行! すでに8駅で導入済み】(ねとらぼ)
これによって、改札機通過時点で人の流れが遅延したりはしないんですかね?
┗━ *PURE GOLD*
【「当選しました」という迷惑メールの相談をされた。クリックしない様に言っても相手は「クリックしたらどうなるのか」が気になってしょうがないらしく…】(キチガイママまとめ保管庫)
ああいうのに本気で引っかかるヤツの思考回路とは、こうだったのかあ。
真正のおばかさんだけでなく、「自分が特別」感の高い人も危なそうやね。
┗━ *XNews*
【東京拘置所向かいにある「差し入れ屋」とはどんな店なのか?】(東京別視点ガイド)
縛りがあるにしろ、食べ物も差し入れできるとは知らんかった。
┗━ *偏向プリズム*
【インフラ開発がしっちゃかめっちゃかに、バングラデシュでひんしゅくを買う中国企業 破格の安値で受注して途中で“降参”】(JBpress)
途上国が発注、韓国が安値で契約。完成したボロボロ建築物が倒壊後日本が再建築。
途上国が発注、中国が安値で契約。完成しないまま放り投げた案件について日本が……?
なにこの東アジアの尻拭いマン。
┗━ *さざなみ壊変*
【文学板住人が選ぶ必読書リスト】(博士ちゃんねる)
やはり本読み仲間は思うことも一緒だ(・∀・)
つまり「聖書とギリシャ神話は一通り読んでおけ」←コレ。
欧米の文学を読むと、これらの知識がないとワケワカメになることが多いからさ。
「赤毛のアン」を楽しむにはさらにケルト神話の知識だって必要。「鏡の国のアリス」には原文を読める語学力ががが。
ま、読書なんて本人の興味のあるものを手にとって読んでいけばエエわな。
私の場合は、いくら勧められてもロシアとフランス文学は気持ちが着いていけなかったし。感性が合わねえんだわ。
コメントする