【「美しすぎて食べられない…」本場イギリスを超えた!?イギリスで行われた大会で日本人が優勝したカップケーキが素晴らしいと話題】(海外の反応 キキミミ)
タイトルからある程度の予想をしてタブ開いたのですが、その予想以上に綺麗でココロが震えた。
しかし結婚式でこれを引き出物にされていたら、そんなに感動はしなかったと思うのよね。
海外で、カップケーキとしてこれを出されたら驚くと思うけど、結婚式の品のひとつだと思えばそこまでは。
……そう考えると、結婚式ってスゲエなあ。
┗━ *日本視覚文化研究会*
【保育士さんの寝かしつけ技「すーすーねんね」がスゴかった話】(くろひつじのメモ帳)
何か一つの音(時計の針など)に集中すると眠れるという話を聞いて実行してみたのですが、自分的にはこっちの「すーすーねんね」の方がイケると思います。
これ子供だけじゃなくて大人でもイケるはず。なぜなら自分がこの方法で眠れるから!
┗━ *useWill.com*
【片付けは「トキメキがあるかどうか」だけを基準にすればいい】(ライフハッカー[日本版])
ぐっちゃぐちゃに纏められた古新聞が気になったので、美しく纏め直したらめっちゃトキメキを感じることに気付きましたで。
捨て方にもロマンをもっと! ……いや、それロマンか?
┗━ *:::::HK-DMZ PLUS.COM:::::*
【]今でも昭和から続いてる漫画作品・シリーズはこんなにある】(情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明)
「わんころべえ」ってそんな昔から連載してて、しかもまだ続いてたんですか!
絵を見て「見覚えがある」と思う程度なので、話なんて全く覚えていないけれども。
┗━ *痕跡症候群*
【「運動会の子どもの声がうるさい。やめさせろ」 非常識な苦情が増加 特に団塊世代が多い】(ぴろり速報2ちゃんねる)
基本子供に不寛容な私でも、運動会の時は「ああ運動会なんだなあ」と思うくらいで特に何も感じませんでしたけどねえ。
トシを取るにつれて、だんだんと許せないラインが下がっていくのかしら。
ニコリと笑いかけてくる知らない子供の笑顔ですらスルーしてるってのに、これ以上不寛容になったらどうしましょう。
┗━ *明日は明日の風が吹く*
コメントする