【家族が死亡した時にやった事まとめ…葬式の流れから相続関係や書類手続きのコツなど】(Web論)
これは有用!
死亡診断書はコピーをとっておくこと、は魂に刻み付けた。(というレベルで覚えた)
あと、斎場で積立をしてると費用割引が受けられるってのが気になった。
今までは「いざという時に費用が用意できないわけでもなし」と、まるっきり興味なかったのですが、割引受けられるならそこを投資として考えると、かなり利率エエやないか。
血縁者ぐるみで使う斎場は決まってんだし、斎場倒産リスクも含めて早速検討してみまっす!
┗━ *偏向プリズム*
【チケットぴあ、イープラス…チケットの手数料が高すぎる!】(ブッチNEWS)
システム利用料自体は、まあ仕方ないかなと思っていたんですよ。枚数ごとに手数料がかかるってのはイマイチ納得できていないけれど。
発券手数料もしゃーない。こちらは枚数ごとに加算されるのもしゃーない、実際その枚数を発券してもらってるんだし。
ただしプレオーダーのシステム手数料、おまえはダメだ。
先行につけこんでさらに手数料を取るというのはどういう了見だ。しかも決してソールドアウトにならないような公演でもこれやっとるやないけ。ファンを舐めてんじゃねーぞ。
┗━ *自動ニュース作成G*
【飲み会フォント事件?趣味を聞かれて?】(Togetterまとめ)
マニアックな話は本来面白いものであるはずなんですよ。
なのにドンビキされるってことは、知識を一方的にぶつけるだけだからに決まってる。
知識を小出しにして、相手の反応をうかがいながら興味をそそるように話すことができて初めて「語れるマニア」なのだ。
壊れたスピーカーのようにマニア的愛をただ吐き出したって、見てる方はキモチワルイだけだわ。
てことで、悪いのはフォント趣味ではなく語り方である。
語り方を学んでもっと熱さを披露してくれい。何にしろ私はマニア話だいすきなのっ!
┗━ *まなめはうす*
【郊外住宅地の見えない空き家】(NHKオンライン)
問題提起の内容で、このページデザインはないわー。
読みづらい、と文句たれるほどでもないけど、地味にイラッとするんだわー。
色々思うことはある問題なんだけど、↑のことばかりが気になって、あまり頭に入らなかった感たっぷり。
┗━ *[ブクシィ]*
【極限までデッドスペースを活用した台所】(ねたたま)
「この発想はなかった!」から「しかしこれ使いづらいよなぁ……」に感想移行するのがスッゲ早かった。
┗━ *[鬣]たてがみ屋*
【あの子、友だちいない!? 「ぼっち認定」されてしまうSNSの投稿5選】(マイナビウーマン)
SNS で、そこまで他人のことを気にするオマエもどうなんよ、というカウンターパンチがありそうな話。
キャッキャウフフしてきた報告をすると即「爆発しろ」と言われるので、遊びに行っている間はひっそりと隠れ沈むSNS ライフですが、別に本人が楽しければ何でもエエやな。
┗━ *:::::HK-DMZ PLUS.COM:::::*
【はしごで侵入、靴べらで知人女性の尻たたいた男】(YOMIURI ONLINE(読売新聞))
ビジネスホテルの窓って、人が侵入できるほどに広く開くところがあるのか。
ってゆーか……靴べらで尻叩きとか、それ完全にプレイですやん。
コメントする