世界の終末における善と悪の最終決戦

| | コメント(0) | トラックバック(0)

日本の工場!素早く安全な卵工場について】(World Action
卵のひとつひとつに消費期限のシールが貼ってあるやつ、あれってパートのおばちゃんが一枚一枚手で貼っているのだと思ってた。
「一パックだけで十枚も貼らなきゃいけないのに大変だよねえ」と毎度思ってた。今の今までそう思ってた。
……機械で一列ごと一気に貼ってたんか。妙にガッカリだよ。(←理不尽冷め)

┗━ *日本視覚文化研究会*

驚きの事実!パリの女性の半数は体を手で洗っている!!】(Peachy
私もここ数年は手で洗っておりますよ。
洗面器に少量のお湯とボディソープを入れ、ガシガシと混ぜ泡立ててから、その泡を手に取って体を洗うの。
肌に何かしらの効果があったと言えるほどの変化はないのですが、タオルを浴室に干してカビの心配をしなくて済むようになった、というのが一番の利点っスね。

┗━ *:::::HK-DMZ PLUS.COM:::::*

当たりが出たらもう一本!って自動販売機あるじゃん?】(はーとログ
昔の自販機は「○本販売ごとに当たり」という設定なので、○の数字がエゲツない(当たりを出さない設定も有)ことになっていない限り、連続大量購入すれば必ず当たりが出てたんだと。
今は確率設定になっているから、当たる時は連続で当たることもあるし、当たらない時は全く当たらないこともある。そもそも当たり設定にしていない自販機もあるかもしれない。
昔の話はパッパから、今の話はダイドー好きから聞いた話。どちらも私を騙して楽しむ根性悪なので、どこまで信じて良いのか判らない。

Tカード個人情報提供先新着botを作りました】(くりにっき
そんなに個人情報提供先があるんですか……。
Tカードなんて持ってないし、これから持つこともないけれど、面白そうだからフォローしてみた。

┗━ *変人窟 (HJK)*

【孤独のグルメ】うおォンなどなかった!'90年代月刊PANJA連載版と単行本版とのセリフ違いまとめ】(己【おれ】
「PANJA」が「パンジャ」と読むなら、その雑誌名には覚えがあるので、ウチで定期購読していたものではなかろうか。
しかし「孤独のグルメ」を読んだ記憶は全くない。
雑誌違いで該当のものを購読していなかったのか、その時は読んでも全く記憶に残らなかったのか、さてどちらだろう。

┗━ *舞軌内雑筆店*

地面に組み込まれた駐輪場】(革新的発明と製品情報
自転車駐輪スタンドって、自転車を持ち上げないとアカンやん。
ひ弱ちゃんにはアレごっつう辛いので、こんなんが良いっす。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 世界の終末における善と悪の最終決戦

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.plusxplus.co.uk/mt/mt-tb.cgi/2242

コメントする

2020年9月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

自分が便利

カテゴリ

アーカイブ

 

メールアドレス

    管理人のHN
    (アルファベット4文字)
    アットマーク
    ここのドメイン


    メール送信後、一週間内に何のアクションもなければ、メール不着またはスルーしております。
    再送信もしくは諦める等のご判断をよろしくお願い申し上げます。