【共同通信社さん配信の報道に関して 続報】(映像屋のざれごと)
ああ、記者の上司から訪問後謝罪の上で訂正記事を配信してもらえたのかぁ。そら良かったっス。
それでも「これだけ騒がれたから、誠意あるように見える対応をするしかなかったんちゃうん?」とか思ってしまうわけで、失った信用を取り戻すのって本当難しいやね。
┗━ *tnfuk [today's news from uk+]*
【マンガのコマやセリフの引用ってどこまで大丈夫なの?著作権の勉強会で弁護士の見解を聞いてきたよ。】(Someya Masatoshi.jp)
長いのにスラスラ読めた。とっても解りやすいんだ。
しかし、スラスラ頭に入ってくる分、スラスラ出て行く感がたっぷり。……自分の脳が退化してるだけか。
┗━ *偏向プリズム*
【巨大銀行の巨大システム開発で大変素晴らしい経験を得たという話】(Flaming)
前置き部 → みずぽのことかな? ってこと以外は何を言っているかさっぱりわからんが、多分すごいことなんだろう。(素直)
スケジュール駆動開発と 魔法的進捗管理 → 何とかなるって言うのはこういうことなのかあ。(感心)
開発環境 → ええと……。(ここまできてすべてが皮肉だということにやっと気付いた)
ラストの一文 → えっ!? どゆこと!!??(混乱)
以上はシステム開発の世界なんぞカケラも知らない私の感想である。
┗━ *[ブクシィ]*
【満足できる物件を探すために僕がした事】(文字っぽいの。)
不動産屋探しが重要、これ一本! っつー内容かねえ。
チェーン店だけでなく、地場の不動産屋さんも、院外薬局のごとくどこも画一的に感じが良いので、些細なことで足きりしていくしかないんだなあ。
この些細なことというのも結局は個人的判断になってしまいがちなので、こうしてまとめてあると参考になりますわ。
┗━ *ねとなび*
【確定申告、自宅の家賃・電気・ネット代はどうしたら経費になる!?】(ASCII.jp)
仕事に必要な費用であると言えるきっちりした根拠があれば、基本は経費になるはずなんすよ。
根拠があると言うためには、客観的に納得できる理由と計算法と証拠があれば良いわけで。
理由と計算法はテメエで考えて、考えたものを周りの人に訊き全員が納得顔になったらまずOK。一人でも「エー」みたいな顔をされたら練り直しだ。
証拠は、とかくメモれ、表を作れ。経費計上した数字ひとつ示されて「これは? なにを? どうして?」などと質問を畳み掛けられても、ブレなく正確確実に答えられれば切り抜けられるはず。
すべての領収証に細かく情報をメモっておき、税務署の人に「ああ、こいつは問い詰めてもボロ出ねーわ」と思わせるのが勝利への道だ!
……個人的にはフリーランスが節税ごときでそこまでするなら、その労力を営業に持っていくべきだと思ってはいるがね。
┗━ *★ぷろとらどっとこむ★*
【マーティ・フリードマン「音楽好きにとって日本は世界一」】(まとめたニュース)
誰やん、それ。とか思っていたわたくし、>>61 の画像(で、髪型)を見て思い出した、日経エンタで「J-POPメタル斬り」を連載していた人か!
あれって連載開始の時期から読んでたんだけど、編集部の人が持って来たCD を聴いて、それについての感想を翻訳したコラムだと思っていたよ。
自分が語りたい歌手たちのことを、自分の言葉で綴ったコラムだったんか。八年以上経つ今になって真実を知ってもーたわ。
コメントする