【影ができない! 魔法のような高層ビル】(ギズモード・ジャパン)
鏡で光を拡散なあ。建築関係の人たちも色々考えはるなあ。発想に計算が付随してるんだから、現実的で面白いわ。
鏡の表面に傷がついた場合の反射はどうなるのか、それも計算できるんやろか。もしくは傷がつないように、ついても影響ないようにするんかなあ。
しかし東京では台風も来るし、それで鏡が割れた時の被害が心配で実現はしなさそやな。いやでもスカイツリーの雪落下を計算しないくらいだし、もしかしたら……。
┗━ *中野龍三Web*
【勘違いした? 『JTB時刻表』編集長、握手会を開催】(乗りものニュース)
レアな品々が入っているという特製「お楽しみ福袋」をもらうためだと思えば、ただのリーマンなおっさんとの握手にもマニアは心躍らせるのかもしれない。
と好意的(?)に考えてみたのだけど、そのレアな品々の例が「編集部員の校正赤字が入った生原稿」となると、それってどうなん? という思いでいっぱいになります。
┗━ *ぬるヲタが斬る*
【ルミネの働く女性たちを応援するCMが酷い内容だった】(田舎で底辺暮らし)
「これを手掛けた広告代理店が知りたい」的なブコメにたくさんスターついてたけど、博報堂じゃないの?
ルミネの季節イメージキャンペーンはわりとどれも好きで、去年の秋のイメージ(LUMINE MAGAZINE)は特にお気に入り。
第1話、第2話とあるんだし、話数が進むにつれて力強く艶やかに謳歌する女性を称えるものになってゆくのかもしれないなあと期待してみたり。
つべの評価欄を閉じた時点でそんな結果にはならなそうな気配がするし、CM だけ他の代理店が手掛けているならそんなもん期待したってアカンかもしれんけど、何にしろこれだけ騒がれるなら訴求力はあったってことじゃないの。
┗━ *[ブクシィ]*
【居酒屋で酒と料理を真上から真俯瞰で撮る】(Rocketboy Digital)
自宅で食べ物の写真を見るのはわりと好き。うつくしい盛り付けの料理だったら、尚のこと良し。
しかし外食先で、出てきた料理の撮影している客を見かけると「うわー」と思う。それが一人客だった場合は、「うわー」の侮蔑っぷりがアップする。
写真を楽しんでいる身としては「止めろや」とも言えないので、ただ静かに黙って心の中だけで侮蔑する。
迷惑かけずに撮影している人に対しては失礼な話かもだけど、こっちも撮影者に対し特に迷惑はかけていないから、それについて文句を言われる筋合いもない。
この感覚ってアレだ、ほら、撮り鉄。自分の中で、あれと同じ扱いなんだわ。
┗━ *ugNews.net*
【縮小表示プレビューに偽装したアイコンをもつマルウエア】(JPCERT コーディネーションセンター)
なんか色んなこと考えるものやね。
つか、アイコンじゃなくて拡張子を表示する設定にしておいて、必ずそこを確認するってのじゃアカンのかいな。
ウチとこの雷鳥さんは添付ペインを表示させないのを基本にしているので、そもそもアイコンを表示しとらんかったわ。
コメントする