護るべきは我が主 捧ぐべきは我が魂

| | コメント(0) | トラックバック(0)

ディズニーR、リストラで人気ショーも終了…解雇の嵐でギリギリの人数、現場疲弊】(Business Journal
ディズニーは何もかもが肌に合わないため特に興味もないので実際のところは解りかねるのですが、アトラクション施設としてのディズニー好きって、現実を忘れられるような夢の中での臨場感が好きなんじゃないの?
生身の人間が目の前でショーを見せてくれるから、現地に出向いて何度もそれを体験したいのであって、プロジェクションマッピングだったら映像でエエやん。とか思ったりしないんだろうか。
……とか言いつつ、私の中でディズニー好きは「ディズニーと名が付けばなんでもエエやつ」というイメージがあるわけで。
私が抱いているイメージ通りなら、そんなことになってもオリエンタルランドは安泰ですわね、たぶん。

┗━ *セキュリティホール memo*

鉄道マニアの聖地で時刻表の編集長と握手!】(デイリーポータル Z
先日、「編集長と言う名のリーマンなおっさんと握手してお宝を貰う50人限定」とかいうワケわからんイベントのお知らせを見て、期待感を込めて小馬鹿にしました。
小馬鹿にはしていたけど、誰かコレ行ってブログかついったでレポートしてくれないかなー、という期待は抱いておったのですよ。
ああ、期待通りです。歩いて行ける範囲の近所でこのイベントがあったとしても、絶対自分は行かなかったであろう微笑ましい内容。ありがとうございます、あたくしはクッソ満足しました。

┗━ *ぬるヲタが斬る*

飛行機は本当に「安全」なの? 現役パイロットに聞いてきた】(Business Media 誠
子供の頃はわりと頻繁に飛行機を利用していて、毎度毎度キャッキャしていた記憶がある。いま思い出しても胸が熱くなるくらいに、離陸の前後が一番好き。
日本と他国を渡る時はJAL を利用していて、ヨーロッパ内をウロウロする時は他国の会社の飛行機に乗っていたと思うの。
飛行時間は日本と結ぶ方が何倍も長いのに、それに比べてほんのわずかなヨーロッパ同士を飛ぶ間、キャッキャせずにヒエエエとか常に思っていたような気がするから。
あの頃は「日本なんてダメ」とかほざいていた(わりと黒歴史)けど、無意識にも日本のプロに対しての信頼感が半端なかったんだよねえ。
いや、当然いまもプロは信頼してますよ。ベテランパイロットさんのお話、カッチョイイ。

┗━ *さざなみ壊変*

ハゲ予備軍の男性にありがちなこと50選】(2chコピペ保存道場
繊細なハゲの方がよりネタになる喜……いや悲劇。
ところで※17のAA 初めて見たわけだが。笑ったわけだが。気にいったわけだが。

┗━ *情報屋さん。*

『ジャンプ漫画主人公』ジャンプでヒロインがブスだったら主人公は助けるのかよWWWWWWWWWWWWWW】(デジタルニューススレッド
少女マンガだったら、ブスで地味という設定の主人公でも見た目可愛いかったりするんだけど、ジャンプで見るからにブサイクヒロインっていたっけ?
ラッキーマンのです代さんは、後半ヒロイン扱いやったっけな。顔が全く思い出せぬのでググってみたら、えっらいブサイクやなこの子。

┗━ *MOON CHRONICLE*

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 護るべきは我が主 捧ぐべきは我が魂

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.plusxplus.co.uk/mt/mt-tb.cgi/2360

コメントする

2020年9月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

自分が便利

カテゴリ

アーカイブ

 

メールアドレス

    管理人のHN
    (アルファベット4文字)
    アットマーク
    ここのドメイン


    メール送信後、一週間内に何のアクションもなければ、メール不着またはスルーしております。
    再送信もしくは諦める等のご判断をよろしくお願い申し上げます。