【ニート大歓喜! 家から一歩も出ずに楽しめるアウトドア生活のご提案】(それ どこで買ったの?)
ふっつーのキャンプに、このロケットストーブとやらは良さそうやな。
つまり、こういうことを住宅地のお庭でやるな、ということよ。火を使わずに屋内でやりなはれ。
┗━ *Hatebu::Classic*
【紐神ヘスティア様、海外で実写化!】(Togetterまとめ)
スイス人がやらかした。
って、スイス人がやらかすって言ったら、例のあの人以外浮かばないよね。この人を見る目がどんどん遠くなってしまうぜ。
┗━ *偏向プリズム*
【迷惑メール、こんなにも読まれてる…驚くほど高いフィッシング詐欺の成功率】(ギズモード・ジャパン)
わりと迷惑メールフィルタを信頼しているので、わざわざそんなもんを読むことはないなぁ。
オオアリクイだのって迷惑メールの話題が上がってくると、そんなおもしろいものがあるなら見てみようかって気になるが、その気になった次の瞬間には早くも忘れているからね。
話題になるってことは、それらをわざわざ読んでいる暇人もいるってことだもんな。
【Suica自動改札機の残額表示におけるユーザビリティが著しく劣化している件】(平凡でもフルーツでもなく、、、)
JR を利用することがあまりないので、イコカではどうなってるのか全く記憶がないんだけども、アストラムラインでは出口側に表示されておりますな。
ちなみに市内電車やバスでは、カードを読み込ませる場所のすぐそばで表示されてる。正直、あまり目に入らない。
だけども精算時に残高不足のエラー音を鳴らす人が多いのは、アストラムラインの方のような気がする。出口近くで表示されても、それをチェックしている人は少ないということかも。
とは思うけども、自分の残高を自分が確認できず後ろに並んだ人が確認できる状況ってのは、それはそれイヤやなあ。
【火を使わないキャンドルライター】(革新的発明と製品情報)
あ、これイイ。
というのも、友達んちの仏壇に置いてある100円ライターは、火を点けるのに硬すぎで手が痛くなるんや。
使い切りでこのお値段は厳しいかなと思ったけど、充電式らしい。
バッテリー交換は不可だけども、こんなもん使用頻度の高いものでもなし、300回充電を繰り返してもヘタらない電池ならば一生使えたりしないやろか。
コメントする