【東日本大震災、体育館避難所で起きたこと】(SYNODOS -シノドス-)
「避難しました」の札を玄関前に表示することで救われる命がある、ということを頭に叩き込んだ。
こんな立派に「命だけは助かるよう」と訴えている記事を読んでおいてアレだけど、私は辛い避難生活を送るくらいならあっさりと災害死したいんですよ。
だけどそのために、他人を助けようとして駆けずり回っている人に余計な手間をかけて命の危険を冒させるのは本意ではないんだ。「避難しました」の札を免罪符にしてもらって、静かに放置していただきたい。
こんなことは命の危険を感じたことのない今だから言えるのかな。いざそういう事態に遭遇したら、「どんなになっても生きたい」と強く願うようになるんだろうか。
┗━ *[ブクシィ]*
【中古マンション購入で絶対後悔しないための110の注意点【チェックリスト付】】(ひかリノベ住まいブログ)
110の注意点って、それはやりすぎだと思ったんスよ。
何もかも良い物件ってのは、そのままお値段に跳ね返ってくるから、そもそも資金力のないモンが贅沢ゆーなって話で、拘りたいところと諦めるべき部分を選択するのがチェックよりも先。
そんな文句を付けながら記事を読んでたんだけど、税金の計算とかわかりやすいし、情報もまとまっててエエな、とテノヒラクルー。
問題は「マンション買うで♪」とウキウキしていた人が、この記事を最後まで読み終えたとき、まだウキウキ感を持ち得ているかどうか、そこに疑問を抱く部分なわけだが。
┗━ *usePocket.com*
【サムスンの「Windows」コンピュータ、ユーザーに無断でWindows Updateを無効化か】(CNET Japan)
USB 3.0ポートが動作しなくなる更新プログラム……?
Windows update で色々トラブルがあって、そのたびにカスタマーセンターがてんやわんやになってもうイヤだ! ってことなんすかね。
┗━ *自動ニュース作成G*
【これが本当の「大人の塗り絵」だ】(デイリーポータル Z)
写真で見ると何も感じないものが、ぬりえ用の線画になっただけで心躍る。
ただ、ねえ、色を塗って楽しもうという気にイマイチなれないのが……。アタシきれいなものが好きだし、そんな超現実的なものに色塗ったってさぁ。
そういう文句をつけられるのが大人の証拠かもしれん。
┗━ *ねとなび*
【日立用語 拝承!!】(C# と VB.NET の入門サイト)
ローカルルールの多い会社へ新卒で入ると、それが社会の共通ルールだと認識してしまいがちだから、こういうローカルすぎるのはキケンw
就職後に学生時代の友達と集まって職場の話になったとき、ローカルルールだらけの会社勤めなヤツらに「あんたんとこオカシイ」呼ばわりされた恨みは(以下略)
┗━ *:::::HK-DMZ PLUS.COM:::::*
【【怖い話】熊に襲われて死亡事故はよくある話。問題なのはその時の死亡の仕方で、俺の地元の人たちしか知らない事実がある。】(オカルト速報)
山荘近くの山ではなにものをも恐れず平気でウロチョロして、熊に対する危険とか考えたこともなかった。
管理人から熊注意と言われたことがないのは、私が山荘に行くのは冬のみだったからなのか、そもそも熊が出る地域ではないのか、別荘地には出ないよう手を尽くしていたのか、そのあたりの事情はわからんけどさ。
甥っ子たちがこの夏に山荘へ行くなら、地元民と仲良くなって熊のことを尋ねてみろ、とか言うべきなんかな。いや、それも何だかなぁ。
┗━ *変人窟 (HJK)*
【部屋が暗いので「超強力ライト」を買ったら大変なことになった】(それ どこで買ったの?)
これだけ明るくて400W なのか。LED すげえ。
てゆーか、これどこに取り付けたんだろ。賃貸物件で天井に取り付けはできないだろうから、撮影する方向に向けたんやろか。
コメントする