【理由はどうであれやっぱり一般市民40万人皆殺しって原爆は畜生の所業だと思うんだよナァー】(拝神)
生粋の平和都市民だけども小学生の時は何かに毒されていたので、「原爆投下で戦争は終了できた」云々と作文に書いたような記憶がある。
それを提出して以降、どう指導されたかの記憶はない。その後、白人が同じようなことを言っているのを聞き見てムカついてから主張を変えた模様。
原爆投下後の航空写真は何度も見ているのだけど、高度低い位置からの写真ってあんま見る機会なかったんすよね。
記事内の、2〜30mくらいの位置から原爆ドームを写したものを見て感慨に浸るわ。こんなんなったのに、三日後から路面電車を走らせた広電すげえ。
よくもまあこんな状態の街の中で復興する気力があったなと思うのですが、原爆に遭った少女の話(Game&cG)を読むと、「戦争の心配もしなくて良いし、だんだん活気を取り戻して未来の希望に溢れていた」らしい。
やっぱ未来への希望って大事だよなあ……。
┗━ *[ブクシィ]*
【Googleマップのカーナビは抜け道に強い】(似非管理者の寂しい夜)
地元民にしかわからない路地入りのタイミングとかあって、ナビでそのタイミングではない時に路地へ入られると、こっちがうまくいかなくなってキィィィィなんすよね。
Google 様ごときでは、まだそのタイミングを計れまい! なんて威張れるのも今のうちかもしれんってか。
【『家賃が安い理由を教えてくれない物件』を見に行ったら怖さが想像の斜め上をいっていたというお話】(Togetterまとめ)
開かずの部屋がある貸家の話は聞いたことがあるよ。
一室を大家が自分の物置にしてて、そこの鍵は店子に渡さないから開かずの部屋なんだと。
いやあ、さまざまな立場のさまざまな話を聞いていると、死人なんか怖くねーよなと思うっス。生きてる人間の方が何百倍もこわいわ。
過去に無念の中人が死んだ場所とか言い出したら、こちとら70年前に十万単位で人が一気に死んどんねん。こまけぇことガタガタ言える土地ちゃうわ。
【日本の研究者らは、ロボットに子どもの意地悪から逃げる方法を教えた】(TechCrunch Japan )
私の中で「背の高い人はいじわる」というイメージがあるから、そこ助けにならんで? と考えてしまうんやけど。
いじわるされたときは、いかにも壊れました的なエラー音出せば、子供達は逃げていくんじゃないのかなあ。
コメントする