【たった8世帯しかない集落の芸術祭にいく】(デイリーポータル Z)
直島みたいにとんがってる感じではなく、手作り感たっぷりでイイネ! とは思いつつ、上小阿仁村という名前に何か見覚えがあるような……?
医者いじめの上小阿仁村とかいう吐き気を催す邪悪(ふたばのログ)( ̄□ ̄;)アッ!
手作り感って、その材料の中に怨念とか詰めてんちゃうん!? ←そうとわかったとたんにテノヒラクルー
┗━ *えたーなるむーん*
【25歳キャバ嬢、税金や年金を一度も払ったことがない――マイナンバーでどう変わる?】(弁護士ドットコムニュース)
アレコレ問題や不安な部分があることを知りながらも、私がマイナンバー制度をばっちこーい! 扱いしているのは、こういう部分が浮き彫りになるから。
源泉徴収されているなら、当然のように確定申告しなさいよ!
……って、周りにそういうことが解る人がいないとわかんないよなー。しかしそこも自己責任だ。
┗━ *まなめはうす*
【新入社員「社員旅行行かないです」←は?】(カオスちゃんねる)
求人の募集要項に、「海外社員旅行あり」「社内イベント多め」なんて書いてあると、忌避するべき要件を自ら記載するなんて親切な会社だなあとニッコリしますよね。
行ったら行ったで楽しむって自分でわかってんだけど、なんにしろ強制ってのはイヤ。
┗━ *XNews*
【着物を日常着にすることは難しい】(Fashionsnap.com)
平和都市には「とうかさん」と言うゆかた祭りがあるので、その祭りの時期は、接客業の女性が浴衣着用を強要されることが多々あるっぽい。
その浴衣がどこから支給されているのか、特別手当などは出るのか、内部事情は全く知らんけど、自分の身になったとしたら、そんなんクッソ嫌。
浴衣でさえ面倒くさいのに、それが着物でしかも自前とかになったら、それを理由に仕事辞めることも検討するレベルやで。
実施する場所や肩書や当日の行動内容によるだろうけど、自分の生活を顧みるに自ら協力はできないな、と思うわ。
だけど人様が着物姿で過ごしているのを見るのは好き。着物姿で普通の鞄持っている人だとイラッとするが。ちゃんと小物も合わせろや。
┗━ *:::::HK-DMZ PLUS.COM:::::*
【局部切断事件、北村弁護士に聞く】(デイリースポーツ online)
充分な被害弁償額として、1380万円程度と予想。……そんな金額で充分なんだぁ。
その金額をくれてやるから今すぐチンコ切れや、と言われて実行する健康な男はどれくらいいるだろうか。
コメントする