【ブログで彼女募集して2万人に読まれたけど1つも応募がなかった話。】(未来は変えられるの?)
基本女性はガツガツしなくても食えるから、わざわざニートに応募する必要もないんだよなあ。
記事から人間的魅力が漂ってくれば、食いつく女性だっていたかもしれないけど。いやいやその魅力がわかる女性は、たまたまその記事を読まなかっただけかもしれないけどね!
逆に、ニートの女性がこういう記事をアップしてバズったら応募殺到するのかな。殺到とまではいかなくても、応募ゼロってことはないような気がする。
おっと、つまりホモォ方面で募集をかけたら応募があるかも?
┗━ *Hatebu::Classic*
【知ってた?外国のお墓に刻まれているシンボルには意味があった。図解:お墓のシンボルマークの意味】(カラパイア)
そんなん気にしたこともなかったわ。
挿絵などで墓絵を見かけたら、こんな細けぇところまで気にしてみようかと思います。めざせ、重箱の隅つつきクズ。
┗━ *:::::HK-DMZ PLUS.COM:::::*
【天津大爆発現場、急ピッチで芝生を植えていた】(ZAPZAP!)
あのでっかいクレーターには、結局何を埋めたんだろう。
埋めずに空洞のまま蓋をして、そこに芝生を載せただけなのかなあ。そしたら何かの事故が起きた時、数に入れたくない死体などを蓋開けてそこに詰め込めるもんな。
┗━ *偏向プリズム*
【起業支援者なんだけど、普段は言わないことを書く。酔ってるから。】(はてな匿名ダイアリー)
つい先日、知り合いから「中古賃貸マンションを総借金で一棟購入して、月々賃料収入ウッハウハ計画」について相談を受けたんですよ。
なんの技術も知識が無くても参入できる不動産管理業ということで、これも起業話の一種っスよね。としたらこの知り合いは?から?のどれにも当てはまりませんわ。
あのね、行政や金貸し・コンサルなどに話を持って行く起業希望者は、その時点でそこそこレベル高い人なんですよ。
そこにまで行き着かない起業希望者が巷にはゴロゴロいて、素人よりは知っている部分もあるかな程度の知り合いに、濡れ手に粟的起業計画を垂れ流してくださるんス。
世の中の大部分の人は勤め人でいる方が幸せだから。勤め人だというだけでどれだけ制度に守られているか、垂れ流す前にちゃんと考えてみた方がエエって。
┗━ *変人窟 (HJK)*
【イギリス料理がまずくなった5つの理由】(歴ログ -世界史専門ブログ-)
全体的な理由はそうだとしても、現在実際に体験して受ける感想はまた違ったりするからさ。
少なくとも私は実体験として、イギリスで「食べられるものがない」とメソメソはしなかった。メソメソしたのは、ほんの数日を過ごしただけの韓国での出来事だ。
何にしろ、調理方法が多様で、彩りにも気を配り、外食産業は店の雰囲気も含めて全体そこそこのレベルを保っており、安くても美味しいものが多い日本と比べたら、どこの国もアレじゃろ。
┗━ *[ブクシィ]*
【店長「マジふざけんなよお前」】(暇人速報)
アヒャヒャヒャ、こういうの好きだお。
コメントする