【ダンボール箱を被った泥棒が韓国に出没!―監視カメラが捉えたスニーキング映像】(Game*Spark)
こんなの見たら、スネークAA を思い浮かべて笑うしかないやんw
┗━ *:::::HK-DMZ PLUS.COM:::::*
【「家を買うこと」の経済学上の意味】(クソログ)
この週末のダベリ中でも「払った家賃は残らないけど、マンションを買えば残る」論がまた出てまいりました。
賃貸物件で例えば給湯器が壊れたら大家負担で直してもらえるけど、自分が買ったマンションで機器が壊れたらすべて自分負担やで? のヒトコトだけで、残る論の主は黙った。
ローン返済額に毎月支払う管理費・修繕積立、毎年の固定資産税にそういう機器の修繕費を足す。購入時の保証料・保険料・不動産取得税・登記費用なんぞも記憶から省いちゃいけませんよ、支払った頭金もね。それらも住宅費ですから。
そういうもの全部ローンを支払い続ける年数分の月数(35年だと420月)で割って、さていくらになりましたかな。
そんな金額をずっと払い続けて35年経った後に残るのは、経年劣化が激しく、明るい未来が感じられない住人だらけな集合住宅の一室ですからね。
経年劣化を感じさせない建物は、メンテナンスを欠かせない分修繕積立金がお高くなるので、マンション持ち主の財布を傷めないとなりません。
組合でそれが認められないなら、建物が傷み続けるだけです。お買い得価格の分譲マンションは、住人の財布事情の厳しいことが多いので、このあたりが大変怖いところです。
数十年にわたって大金を支払い続けたあげくに、そんなお荷物不動産が残って本当に嬉しい?
別に住宅購入を完全否定したりはしないけど、「マンションが手元に残る!」とか言って資産のない人に長期ローンで買わせるのは、不動産会社の社員だけでエエやん。
一般人が自分の家族や友人に対して、無責任に長期間ローンの後押しをしてやるべきではないと思うんや。
┗━ *まなめはうす*
【実録・月100時間残業するとどうなる】(NZ MoyaSystem)
残業代がちゃんと出て、欲しい物は欲しいだけ買えた、というところにしか救いが見いだせない。
自身の健康と平穏と日々の楽しみを、カネで売ったのごとく。
【実録・月300時間残業するとどうなるか】(夜のおつまみ)
こんなん、あたま、おかしい。(としか言えない)
【実録・月80時間残業したらその後こうなる】(orangestarの雑記)
これくらいから現実味が出てくる。正直、残業時間三ケタとか、想像もできない世界なんだわ。
そんな私の最長残業時間数は、四十時間弱。
退職前の引き継ぎ時期で、残業手当はきっちり出たけど、二度とそんなことはやらない所存でございます。
┗━ *[ブクシィ]*
【シャープの一部携帯電話端末で2016年以降日時表示が不正になる不具合】(スラド)
対策方法は機種変更のみ、って部分でニッコリ。そんなん対策方法って言わんし。
ってから、これソフトバンクのみのお知らせっぽいんだけど、他キャリアのシャープ製ガラケーは大丈夫なんやろか。としたら、なんで禿だけなん?
コメントする