【いい競争で、いいサービスを。】(ヤマト運輸)
ヤマト運輸の、伝えたいことを明確かつとっつきやすく、そしてわかりやすく一般の人にきっちり伝える広報には、毎度感心させられてしまいまする。
「信書」の定義ってほんま解りづらくて、いや解りづらいとかいうレベルではなく、問合せしても明確な答えが出てこない程度の定義なので、そういうあたりを突かれると国としても困るわなぁ。
ユニバーサルサービスについては、これは何だろう。津々浦々にまで郵便局というハコとポストを造れっつーお決まりごと?
3.11 の後何か月かの間、ある地域(フクシマじゃなくて秋田だぞ)への配送をヤマトでは受けかねるって話があって、その時は郵便局に託したけども、そのあたりの事情も何かあったりしたのかな。
┗━ *[ブクシィ]*
【昆虫発酵調味料「イナゴソース」が販売開始! 醤油麹と米麹の2種類セット 】(ねとらぼ)
虫を絞って油を出す図を想像してしまったけど、樽に材料を入れて毎日混ぜ混ぜして作るらしい。
まあ、でもその後はやっぱり絞るんだよね……?
┗━ *:::::HK-DMZ PLUS.COM:::::*
【【11/11はピーナッツの日】究極の炭火煎りピーナッツは広島市中区の丸川煎豆店に売っている!】(ベランダゴーヤ100研究所)
十日市は基本これといった用のない通り道にするだけの土地なんだけど、暇つぶしにフラフラ歩くと、すんげえ狙いを定め切った小売店がパラパラあることに気付くのな。
私も、前髪切る用のハサミは十日市まで行って買ってるんよ。それでもピーナッツ店の存在までは気付かなかったわ。(その前を通ってはいるはずだけど、自分の中で興味のある店として認識されていないという意味で)
┗━ *中野龍三Web*
【漫画家アシスタントはどこで募集されているか?というお問い合わせに答えてみる。】(漫画の真ん中)
雑誌で募集しているものに応募するか、編集者その他の繋がりで紹介してもらうか、そのあたりなんだと思ってた。
アシスタント募集&アシスタントお仕事探し掲示板が、十五年以上も前からボランティアで連綿と運営されているとは知らんかった。
┗━ *駄文にゅうす*
【#ベルばらの画像をアップすると近い構図の及川光博の画像が送られてくる】(Togetterまとめ)
構図ではなく、服装や小道具が近い画像って、こんなん見たらニッコリするしかないやん。
この人、顔のつくりは薄い系なのに、なんでこうも最初から現在そしてたぶん未来までも王子様キャラが板についているんだyo!
┗━ *自動ニュース作成G*
【アニメの視聴打ち切りは何話までで判断? 敢えて視聴打ち切ったアニメを絶賛する】(カッパでもレビューしたい)
あまりアニメを観るタイプではないんだけど、世間で評判になってて、さらに直接知り合いに熱く薦められた場合は、観ることもある。そして途中で切ることがわりとある。
切ったもののほとんどはタイトルすら覚えていないけども、「コードギアス」と「Fate/Zero」と「SAO」は5話くらいでFO した。何がイヤとかでなく、何となく観る元気が出なくなったカンジで。
しっかり覚えている最速切りは「うたプリ」です。始まって数分で「これはムリ(ドンビキ)」となった。アタシ乙女ゲーとかたぶんプレイできねーわ……。
┗━ *MOON CHRONICLE*
管理人様、ベランダゴーヤ研究所のミンチ研究員です。丸川煎豆店の記事ご紹介頂きありがとうございます。
目からウロコな味ですので是非一度ご賞味を。
狙いを定め切った小売店
という表現にに思わず笑ってしまいました。
十日市には豆屋のほかにもロープ屋、寝具屋、コーヒー屋、自転車屋(有名店でしたが移転)、鉄砲屋(横川に移転)、鞄屋など面白い店が眠っていますので、今度通られる際は是非意識していただければと幸いです。
【ミンチ研究員様】
こちらこそ、脳内に全く入っていなかったお店のご紹介記事をありがとうございます。
視界にだけは入っていたあの店が、初めて頭の中で「そういう店だったんだ」と認識できました。
前髪カット用のはさみは、丸川煎豆店と同じ通りにある手芸店で購入しているのですが、ロープ屋もそれらと同じ通りにあったような気がします。(看板を見たような記憶がうっすらと)
その近所にある「喫茶めくる」へランチに行く機会がたまにあるので、その際に勇気を出して丸川煎豆店を覗いてみようかと思います。
いや、十日市の小売店に入るのって、ホント勇気が要るんですよ……!
通りがかりに必ず見る「十日市茶房」にすら入ったことがないのですが、えっ鉄砲屋!? そんなもんがあったんですか?
横川に移転……どこだろう。横川もウロウロすると面白そうな小売店が犇めいてそうな土地ですよねえ。
たしかにちょっと勇気いりますよね(笑)
知らないと入りにくいオーラでてますから。
十日市茶房は父の同級生がやってます。
ハサミ売っているのは堀川手芸店ですかね。
鉄砲屋は住吉鉄砲店。猟銃?を扱っているようです。
ちなみにここも小学校の同級生の家でした(笑)
http://www.sumiyoshi-gunshop.com/
丸川煎豆店さんはご主人が接客が苦手みたいですので
そこはご愛嬌ということでトライしてみてください。
【ミンチ研究員様】
>丸川煎豆店さんはご主人が接客が苦手みたい
ヒェッ……小売店慣れしていない者には、えらくハードル高いですなあ。
頑張って勇気を出せるかなあ、がくぶる。
ハサミを売っている手芸店の屋号は記憶していないのですが、丸川煎豆店と同じ通りにあるなら、堀川手芸店で合っていると思います。
この手芸店も行くのは数年に一度なのですが、入るたびに毎度ビクビクします。中に必ず常連客が居るというところも、小売店素人には辛いところです。
それに比べたら十日市茶房は入りやすいかも。いや、でもやっぱ……どうだろう。
住吉鉄砲店のサイト拝見しました。
小売店なのに、土・日曜日及び祝日が休みで、営業時間9時〜17時というホワイトっぷりに笑いました。
それっぽくない外観といい、たいへん素晴らしいっす! ……絶対に入店はできませんがクガクブルブル。