【揚げたてのポテチを食べてほしい→工場ごと送ろう! コイケヤが自宅にポテチ工場を再現する「工場超直送便」キャンペーン】(ねとらぼ)
「工場用」の設備が、他の調理にも使える汎用品で良いね。ポテチ製造専用機じゃないあたりにコイケヤの常識人っぷりを感じる。
日清のお湯入れマシーン(macaroni [マカロニ])とかさ、あんなネタネタしいものばっか見続けていたから、なんだか微笑ましいなあって。
工場と材料をプレゼントするのに、完成品もプレゼントに入れているあたりもご愛嬌。
┗━ *無駄な領域リサイクル*
【かなり使える!無印良品のワイヤークリップ活用法まとめ】(Colors (カラーズ))
水切り棚下のスポンジラック、ええな。さっそく真似しよっと。
┗━ *まなめはうす*
【90年代のホームページ素材集で「桃太郎」を】(デイリーポータル Z)
リンクボタンをクリックすると「rink.htm」というページに飛んで、そこに並ぶはバナナ画像てんこもり。というサイトが昔あったんや。
リンクページだから、たぶんそれはバナー画像のつもりだったんだろうと推理してた。link じゃなくてrink だから、バナナでも仕方ないと納得してたんや。
そこのサイトが、こういう謎画像を多用しているところでな、いやあ懐かしいもん見たわぁ。
┗━ *ねとなび*
【「ネット上に流した情報は永遠に残る」は本当? サイト管理者が亡くなってしまった「故人サイト」は、その後どうなってしまうのか】(LITERA/リテラ)
個人サイト巡りをしているときに、2011年3月初めで更新がパッタリ途絶えているところを見つけると、「あー」と思う。
ちなみに、ここのサイトの存在はリアル関係者にゃ教えていないので、私が突然死したら誰にも管理されることなく、そのうちひっそりと消えます。
┗━ *[鬣]たてがみ屋*
【サーティワンの店員だが質問ある?】(お料理速報)
こういうとこでアイス画像を見ると食べたくなるんだけど、実際にサーティワン店舗の前まで行くと食べる気が一気になくなるのはなぜなんだぜ?
客層とか内装が気に食わないのかなあ、自分でもよくわからん。
┗━ *XNews*
【奨学金が「貧困ビジネス」と言われる根本原因】(東洋経済オンライン)
その必要のない人が高等教育を受け過ぎだと思っているから、とても冷めた目で見てしまう。
給付型の奨学金を受け取るほどの学力の無かった者が、なぜ自ら借金を負ってまで高等教育を受けようと思うのか。
┗━ *さざなみ壊変*
コメントする