1000年前に何してはったかもわからんようなうちのお人

| | コメント(0) | トラックバック(0)

プロの仕業ここにあり 2色のボールペンと定規だけで描いた幾何学模様の美しさにTwitter民どよめく】(ねとらぼ
ひょええええ、これ二色なのかあ。三色に見え……白は紙の色やで!(セルフツッコミ)

┗━ *:::::HK-DMZ PLUS.COM:::::*


イケダハヤトさんすげえ!これがイケハヤ砲の威力だ!】(一億総オタク社会
あー、なんかすっごい笑顔になれる記事だなあ。

┗━ *まなめはうす*


みんな働きながらどうやって本出してるの…? #社会人同人者の1日 まとめ】(Togetterまとめ
長時間労働をこなしながらでも同人活動をしている人って、わりといるんだな。
休日が休日になっていない社畜も、いる……?

┗━ *駄文にゅうす*


【悲報】小島秀夫監督の「抱き枕」が海外で出回り始めるwwwww】(ユルクヤル、外国人から見た世界
なぜ五十代のおっさん写真で抱き枕を作ろうと思ったのか。

┗━ *日本視覚文化研究会*


中国人が経営する中華料理店ってたまに入りたくなるよね】(団子のゆとりごと
そういう店は外観からしてそれだとすぐにわかる。そして私はああいう外観の店には尻込みするので、入ったことがない。
美味しいんだろうけどね、やっぱね、プチ潔癖としてはね、どうしてもね。

知り合いの会社の近くにそういう中華料理店があって、その会社のおっさん達はランチによく利用してたんだと。
ある日中華料理店のシェフが、暇な日の暇な時間に店の裏にあるドブ川と言うほどでもないがキレイでもない川で釣りの真似事をしてたんだと。
知り合いの会社の人がその姿を見かけて帰社した後、社内で「釣った魚を店で出してるんじゃないかwww」と笑いのネタにしたらしい。
その翌日から中華料理店へランチに行くおっさんの数が明らかに減ったとか……。
中国人ならマジでやりかねない、と考えた人がそこそこいたっつー話を、これまたネタ話として私が聞いた。
店の外観から始まって、どこまでネタを提供してくれるんだ中国人。いいぞ、もっとやれ!(ただし私は引き続き店にゃ入らない)

┗━ *[ブクシィ]*

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 1000年前に何してはったかもわからんようなうちのお人

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.plusxplus.co.uk/mt/mt-tb.cgi/2646

コメントする

2025年5月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

自分が便利

カテゴリ

アーカイブ

 

メールアドレス

    管理人のHN
    (アルファベット4文字)
    アットマーク
    ここのドメイン


    メール送信後、一週間内に何のアクションもなければ、メール不着またはスルーしております。
    再送信もしくは諦める等のご判断をよろしくお願い申し上げます。