【地上280メートルからハシゴで降りる強者現る】(ギズモード・ジャパン)
スタートからいきなり煙突の上を渡るという手に汗レベル。まあ煙突降りだしてからは、さらに手に汗かきまくりなんですけどね。
安全カゴってなんぞや? ハシゴの外側に付いた輪っかが、たぶんそれなんだろーな。
パッと見邪魔な輪っかだなーと思ったんだけど、動画を見ているうちに「これは必要なものだ!」と理解した。なんで275mより上にはコレを付けてないんや。
つか、20mからは「ハシゴがなくなったから、電気ケーブルにぶさ下がって降りた。」ってどういうこと? 20mって、バンジージャンプの高さでもそのくらいあるやんけ。
┗━ *:::::HK-DMZ PLUS.COM:::::*
【「ごめーん!息子のインフルエンザうつっちゃった、金曜まで休むね!」そうラインがあった2歳年上の職場の女性が、昨晩亡くなりました…】(ツイナビ)
インフルで死の危険があるのは、老人子供など基本が弱い人たちだけだと思ってた。
ウイルスがどこに移動するかにもよるのか、あなおそろしや。
「おそろし」言うてイマイチ怖ろしさを感じられないのは、自分がインフルエンザに罹ったことがなくて未だナメてるから。あかんやんけ。
┗━ *中野龍三Web*
【警備員の人手不足はかなり深刻な問題でヤバイ件】(ナマケモノ研究会)
ずいぶん昔だけど、やはり警備会社の二代目社長が愚痴っているのを、ホゥホゥと話半分で聞いた記憶が蘇ってきた。
時期によって必要な警備員数が違うんだけど、講習を受けないと警備員として外に出せない決まりがあるらしく、日雇いみたいに必要な時だけ必要な人数を雇うってのができないらしい。
あとはベテランのベテランっぷりが金銭に換算されるわけでもなく、しかし頭のおかしい市民様に引っかかって役所や工事の元請会社にクレームを入れられたりすると、もう警備に呼ばれなくなるとか。
……あとの話は忘れた。なんといってもこちらの聞く態度が話半分だったから。
こんなほんの少し思い出しただけでも、この業界は全く変化していないということを知る事ができました。もっとちゃんとした態度で話を聞いておけば良かったなあ。
┗━ *ねとなび*
【アパマンショップにおとり物件として使われたので、おとり調査をしてみた。 】(暮らしっく不動産)
アパマンは、検索サイトに物件数上限を設けず、とかく(空室満室関係なく情報を得た物件という意味で)載せられるものは載せていくスタイルになったのでヤバい。
そう去年のうちから不動産会社の人からご注意を賜っていたので、まーそうなるわなー繁忙期に迷惑な話だよなーって感想。
ウチの関連物件も、満室なのにアパマンが検索サイトで募集かけ続けているものがあって、入居者からなにか言ってこられたらクレームを出そうかと考えているのですが、今のところ何もないので絶賛放置中。
つうか、私みたいな気弱ちゃんがアパマンにクレームつけても意味ある気がしないんだよなー。スーモにクレームつけても、スーモにとってのお客様はアパマンだから、これこそ意味なそさうだし。
なんにしろ、アパマンとエイブル(ワイはここも嫌い)が「入居ご希望のお客様がいらっしゃいます!」と言ってきても即お断りするんですけどね。小さなことからコツコツとな。
国土交通省とか上の上にチクってやる! と鼻息荒くするほどの迷惑を被っていないあたりが、たいへん微妙なところなんですよ……。
┗━ *Twitter*
【引っ越し祝いに大きめのエジプト神像を送りつけられたのでラズパイを仕込んで喋れるようにした】(Qiita)
コードとかわからんし、そんなことより同居人の正直な感想が知りたい完全文系。
┗━ *★ぷろとらどっとこむ★*
【ポスターと壁に穴を開けずディスプレイする方法】(Hiroiro)
ポスターに穴も貼り跡もつけたくないというご要望にお応えするこのアイデア。
ポスターめくるとアレなんだけども、めくらなければエエわけだしな。
┗━ *明日は明日の風が吹く*
コメントする