【40代男性が言われていちばん傷付く言葉は「老けてますね」であることが判明】(ネタとぴ)
男性でもそういうもんだったのか、意外だったわ。まあ相手の性別がどうあれ「老けてる」とは面と向かって言えないもんだけどな。
しかし「本当に人かどうかは知らんけど、人としての器がちっさい」や「役に立たんわー」とかは前の会社でガンガン言うてましたわ、ここは反省しとこう。
だけどこんなん言うたら即しばかれてたしな、報いは受けてるやんけ。やっぱ反省やめとこう、暴力反対。
┗━ *提督の野望 海軍広報 Ver7.0*
【覚えておいて損は無し!セロテープと空き缶を利用して『スペアキー』を作る方法】(Spotlight (スポットライト) )
これは……ちゃっちぃ鍵だからこれでもアリなんだと納得しておきたい。
家の鍵とかはこれではムリだろうと思い込んでおきたい。昔の家の引き戸の鍵とかでも、これではダメだと信じていたい。
┗━ *変人窟 (HJK)*
【リフォーム業者の営業が仕組みや値段について書くよ】(はてな匿名ダイアリー)
リフォームやシステム構築などの見積りって、結局元がどうにでもなる数字を弄ってるだけだから、そこを見極める力がないと相見積の意味がないんだよね。
私はそんな知識なんぞは持っていないので、マージン含めた金銭を支払って一切合切業者にお任せするのです。
暇な時に現場監督とお茶するけどさ、この監督がやっている雑用(職人の調整や資材の調達)だけでも面倒な事だらけっぽいよ。むしろ雑用が監督の仕事とかって苦笑いしてた。
そんな監督の元請である業者は、さらに面倒な役所や個人相手の調整があったりなかったり、なかったけど突如出てきたりで、それはそれは大変みたい。
大変で面倒なことをお軽く任せて、ちょっと疑問や不満が出たら電話一本、「ところでちょっと気になったんですけど」で解消ですよ。
安く上げてくれる業者よか自分が信用できる業者を見つけて代金高めなのを了承するのが素人の役割ですよ。増田の会社は悪徳寄りだったみたいだけど、施主が納得してりゃ別に良いんでね?
┗━ *まなめはうす*
【6月から「図書カード」が生まれ変わる!磁気式は発行終了に】(IRORIO(イロリオ))
あれっ、チャージ式になるって話じゃなかったっけ? なんでそんな中途半端なところに落ち着いちゃったの!?
チャージ式にしたら、色々と厳しい書店側が「そんなん設備投資できるわけないだろ」って反発するだろうなあ、とはぼんやり思っておったんじゃが……。
┗━ *usePocket.com*
【【画像】『ドット絵』上げてくから何が描いてあるのか当てるスレ】(HighGamers)
結構わかるもんだなあとニマニマした。
トトロはわかんなかったけど、あれ私がトトロをマトモに観たことがないせいだから!
┗━ *中野龍三Web*
【イギリス人「日本とイギリスの共通点って何?」】(翻訳の森)
タイトルだけで即答、変態思考じゃろ。
┗━ *日本視覚文化研究会*
【大人は立ち入り禁止!子どもだけが入れる秘密の公園「Kolle37」】(ライフハッカー[日本版])
子供の立場としては良いなぁーと素直に言えるけど、その施設の持ち主が自分だとしたら、胃がキリキリするくらいに不安の種がたっぷりだなあと思う。
子供が危険な目に遭ったときに、親や周りの大人をギャンギャン責めたてる善良なる市民の目が怖いからさぁ。
┗━ *UJI-ARMY*
【マスコミが言う「トヨタ生産方式は重大災害に弱い」は本当なのか】(MONOist(モノイスト))
【トヨタ自動車のライン、また操業停止に】(似非管理者の寂しい夜)
トヨタ本体はそれでもエエだろうけど、工場が一時停止したことに対する損失までも下請け部品メーカーが被るのはどうなんだろう。
そういうリスクも含めての金額で契約してくれるなら納得できるけども、トヨタ様って「乾いた雑巾をさらに絞った」契約額だって噂じゃないですか。
そんなでもトヨタ様にヘイコラしないと生きていけないところは多いんだろう。でっかい企業様はやりたい放題できてエエね。(と、セブン&アイ・ホールディングスをチラ見)
コメントする