【疑似科学とされるものの科学性評定サイト】(疑似科学とされるものの科学性評定サイト)
なにこれすっごく読みごたえある! 時間を見つけて全部読んでいく所存です。
┗━ *提督の野望 海軍広報 Ver7.0*
【【DIY】マキタの電動工具でおすすめのものを紹介する。おもしろ電動工具たち】(いちブログ2号)
新しい掃除機を購入するのに、マキタのコードレスクリーナーにするか、本当に迷ったんですよ。
コードレスは掃除するときにストレスフリーだという話と、コードレスはひ弱だという話を合算させたら、行き着くのはマキタ製品になるだろん?
そしたら主婦連中に「なんでそう極端に行くのか、メインは普通のコード付掃除機にして、コードレスタイプをサブ扱いにしろ。つうかサブはすぐ買う必要なし」とケチョンケチョンにされましてね。
とりあえず口尖らせてコード付きの三菱製品を購入しましたが、マキタを選ばなかったのはバッテリーを持っていないことも大きな理由でございました。
つまりひとつでもマキタ製品を購入したら、次から次へとマキタで揃える可能性があるってことだ。これはこれで泥沼のような……幸せそうな泥沼っぽいが。
┗━ *ねとなび*
【海外の日本オタク垂涎!? 遊ぶだけで日本語の文型を学べるカードゲーム「Japanese: The Game」】(ファミ通.com)
学つもりがなくとも遊べそうなカードゲームじゃないか。ただし言語能力のあやしい子供向きではなさそうだ。
┗━ *さざなみ壊変*
【サイドミラーなしのクルマが解禁、鏡がカメラに置き換わるとどうなる?】(MONOist(モノイスト))
これが普及すれば、「サイドミラー用ワイパー」などというふざけた発明品を見ないで済むな。
このカメラをドラレコとしても使おうって声は絶対出てくると思うんだけど、安全確認用と記録用でカメラに違いは……まあ、あるに決まってるか。
┗━ *UJI-ARMY*
【子供同乗の自転車 正しい乗り方で慎重に】(cyclist)
幼児用座席を装着した自転車乗り、ほんときらい。
座席に子供を乗せている自転車乗りにはそんなイライラすることもないので、それなり安全に気を遣って乗っておられるんじゃなかろうか。
だいじなだいじなお子さんが降りた後の自転車乗りは、逆走するわ歩道をぶっ飛ばすわ一時停止しないわで、「わが子以外の安全はどうでも良いのですか?」って問いつめたいレベル。
そしてたまに子供を乗せたまま信号無視する自転車を見かけるけども、あれって子供への交通教育はどんな風に行っているのかなあという疑問が湧いて出てきます。
┗━ *イレギュラーエレクトロン*
【現金値引き派をサービスで満足させられるか】(日経トレンディネット)
前のページには読む価値を見いだせなかったのでさくっとスルー。ページ分割している記事は読むのが面倒でイラッとするけど、こういう時には便利だな。
それはさておき、「現金による値引きよりもポイント付与の方がユーザーニーズが大きかった」という調査結果は、とてもとても信じられないのですが、そこんとこどうなんよ。
減収を見据えて少しでも傷を浅くしたいって本音は誰でもわかるのに、理由としてユーザー様の意見を捏造するのは印象悪いと思うのですが、実はユーザーって「値引きよりポイントの方がオトク派」が多いもんなん?
┗━ *名前のない部屋*
【大学生が家の前を通学路にして住人激怒 通行禁止の看板建てる これあり?】(ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー)
どん詰まり住宅地の住人関係者しか通ることのなかった道へ通り抜けできる道を新設するとか、大学側がバカだろ。周辺住民と揉めるのは解りきったことやん。
誰でも通れるけど自分は通る用がない里道の地主でございますが、タダで通行する皆さんのために毎年固定資産税を払ってますぜ。
税率軽減されてるとはいえ、やっぱ税金はかかってくるんだぜ。地域の皆様には貢献しなきゃと思うので、黙って払ってるだけなんだぜ。
地域の住民でもない学生が我が物顔で、静かだった自分ちの周りをゾロゾロウロウロするんやろ。しかも大学側がそれを推奨してるんやろ。そら地元民はブチギレるわ。
┗━ *中野龍三Web*
コメントする