【ナイスアイデア!キッチンのシンク下の配管を緑色に塗るだけでマリオなワールドに】(そうさめも)
まだまだ手を入れる余地があるようだな。
とかいう私は、シンク下と洗面台下は怖くて、自分で扉を開けられないわけだが。
┗━ *UJI-ARMY*
【電車に乗ったら車窓に手が伸びてきた】(Togetterまとめ)
これ、あるある。
あのラッピング広告って、車内から見るとグレーのブツブツシート(外が見えるように)なので、不気味さ倍増なんすよねー。
┗━ *A@*
【日本人女性が本当に買うべきオフィスチェアまとめ(予算別)】(リャマッスルボディは傷つかない)
オカムラ製品はホントに良いと思う。
でもこの記事で推されているのはアームレスト無しのものが多い。それはダメだ、あれがあるとないでは楽さが違うんだぞ。
アレがあると邪魔なのもわかる。だからアームレスト可動式のものを買うべき。それで価格が高くなるのは許容すべき。それだけの価値はあるからだ。
┗━ *ねとなび*
【バックスラッシュと円記号の悲劇】(仮想と現実)
なんとなく解った気になった。なんでそんなにも頑なに¥ の存在に拘ったのかはよく解らないが。
┗━ *変人窟 (HJK)*
【お前ら小学生の時にお小遣いいくら貰ってた?】(2chコピペ保存道場)
学年関係なく月3000円だった。
だけど小遣い支給日は決まってないし、「お年玉があるでしょ」と、正月から何か月かは小遣いなしだったり、どこまでも親の気分しだい。決まっているのは金額のみ。
学校で必要なものや服代は都度別途支給だったし、買い食いするほど腹に余裕はなかったし、ゲームなどのおもちゃや本は親が積極的に買ってくるので、自分だけがホンマに欲しいもののみ小遣いで買うカンジ。
ということで、私は小遣いの大部分を預金してましたわ。叔母がお金貸してって笑いながら言うてきたら、真顔で「利子取るよ」って返してた。しかもトイチ言うてた。
世の中は世知辛いもんやということを、小学生の身ながら教えてやってたんや。(上から目線)
┗━ *XNews*
コメントする