【人はどうやってオトナになるのか。電柱の足場が教えてくれた、「無言の信頼」という話】(Books&Apps)
こんな風に、ある程度他人を信頼できる世の中であってほしい。
だから、何か事件が起こるたびに出る「こうすれば防げた」「規制が必要」という思考停止以外のナニモノでもない一方的な意見は苛つくんだ。
誰も見ていないから、法律で禁止されていないから、バレる状況ではないから、などの自己中心的な理由で他人の信頼を一切裏切ることのない人ならば、そんなことを簡単に言ったりしないだろうからさ。
┗━ *まなめはうす*
【一人事務として採用される前に知っておかなければいけないこと】(JOBLY [ジョブリー])
経理もやらせる一人事務に、仕訳すらアヤシイ実務経験なしの他人を雇う経営者は下心アリかもしくはただのバカモンだと思うので、その時点でその会社への応募は自体するべきではなかろうか。
知識や経験のない経営者の身内が一人事務をやることはあるけども、それは身内だから許されているのであって、わざわざデキねえ他人を引き入れる真っ当な理由がないじゃん。
バリバリの一人事務からギチギチ締められていた経営者が、その一人事務が退職するにあたって「次はキツくなくて自分が上位に立てる(バカな)事務を入れたい」と考え、その通りに行った会社を見聞きしたことがありますが、そらもう後はごっつい悲惨だったやで?
そんな悲惨に巻き込まれる可能性が高くても、不慣れな一人事務をやりたいと思うかどうかを、自身に問いかけてみるのがまず第一歩ではなかろうか。
┗━ *情報屋さん。*
【家に眠らせているガジェットを持ち寄って個人売買し合う「ガジェットフリマ2016夏」】(Dream Seed)
詳しい人は掘り出し物を手に入れれば良いし、詳しくない人は姫っぽい格好して「これ何にどうやって使うんですかぁ」ってブリブリしとけば良いイベントですかね。
┗━ *usePocket.com*
【皆は自分がいつか死ぬという事実が怖くないのか?】(はてな匿名ダイアリー)
いつ死ぬのかはわからないけど、いつか必ず死ぬのは確実なので、後悔しないというのをモットーに日々好き勝手に生きております。
怖いのは、痛くて苦しくて辛い死に方をするんじゃないかってことだよ。
死ぬのは構わん。ただ、死なないために辛い治療をしてズルズル生きるのはホンマに嫌。
だから安楽死法案……あ、いまそれ系のこと言ったらマズイんだっけ? ちっ、面倒くせーな。
┗━ *ネットサーフィン見聞記*
コメントする