【出勤通学時の暑さ対策(30秒限定)】(山下泰平の趣味の方法)
ああ、このやり方ってなんだか盲点だったなあ。それくらい単純明快。
私は家を出る直前に着替えるタイプなので、これ良いかも。冷凍庫は空いてないので、冷蔵室でやるしかないんだがな。
潔癖なので当然ビニール袋に入れてやってみたい。一時間くらい冷やしたら良いのかなあ。
┗━ *ugNews.net*
【「わき汗」が気になり、つり革恐怖症になる女性が急増している】(ITmedia ニュース)
まあ言うてもオネーサンの脇汗臭なんて、ご褒美みたいなとこあるじゃないっすか。
オッサンオバハンの口臭は拷問以外のナニモノでもないので、そっちの方こそ積極的に対策していただきたいのですが、それは。
口臭いモンが他人の横で口呼吸すんなっての。呼吸くらい口閉じてできるだろ、それすらできないから臭いんだよ。対策出来ないなら呼吸すんなレベル。反論したいならオネーサンになってからにしていただきたい。
……そういや口臭ひどいオネーサンってあんま遭遇したことないな。
┗━ *PURE GOLD*
【鳩山・安倍…戦後の歴代総理大臣 33人中13人が親戚だった】(NEWSポストセブン)
権力構造と言われても、総理大臣は国民が選んだ国会議員の中から選出されるわけで、我が子可愛さにバカ息子を勝手にひょいと据えることができるシステムじゃないからさあ。
政策に関する知識も素養も資質もなく、知名度だけを武器に立候補できる都知事とは違うからさあ。
総理大臣も、あんな風にゴミの中からマシそうに見えるクズを選ぶ、ああいうやり方で決めろとでも?
つかさ、庶民感覚で政治ができるなら庶民が直接政治やったらエエねんけど、一国の政治は規模が大きすぎて庶民では手に負えないから、選挙でできそうな人に政治をやってもろとるわけじゃん。そんなん庶民と同じ感覚でエエわけないやん。
日々兆単位の金額を換算している人が、何で現在巷で売られているカップラーメンの値段なんぞ知っている必要があんの? そんな些末なものに関わる間、どれだけのカネが世界で動いてると思ってんの? トップ政治家の采配次第でそのカップラーメンの値段だって乱高下するんだけど?
総理大臣をはじめ政治家は国の将来を見据え広い視野で立案し、細かくは官僚以下が調整して庶民に合わせるべきなんじゃないのかね。
数十年先の国の未来を見据えるには、代々政治家で幼少時から相応の教育が必要なんじゃないの。そこらへんのリーマンの息子がちょっと政治の勉強しただけで国の未来を創造していくっつーのは、なかなかにハードル高いと思うんじゃがのう。
┗━ *中野龍三Web*
コメントする