Walk with you head held high!

| | コメント(0) | トラックバック(0)

「的を得た」って50年以上前から使われているけど、それでも誤用なの?専門家に聞く】(ネタりか
これガッツリ誤用だと思ってた。
「ら」抜き言葉なんかとは違って、「的を得る」では的を咥えて逃げる犬の図くらいしか想像できなくて、そもそも何が言いたいのかが見当つかないから完全なる誤用だと思ってた。

┗━ *ねとなび*

日常ではゼッタイに使わないハイレベルな対義語12選】(COROBUZZ
高校ん時の話、英会話の授業でコレが宿題に出て、ネタに走ったものを一週間考え続け堂々披露したのに、皆揃って大概ネタ的なものばっかだった件。
ということがあった記憶は残っているのに、内容がひとつも思い出せなくて悔しい現在。
まあ思い出したとしても、このページにあるものほど秀逸なネタではなかったような気がする。だから全く思い出せないんじゃないのかなあ。

┗━ *ネットサーフィン見聞記*

【ポケモンGO】チームは何色にしましたか?赤?青?黄?】([N]ネタフル
すべてのチームから誘われてて色が決定できないってグズグズ言ってるヤツがいたので、「ヒーローの色は赤だべ」と、テキトーにお勧めしておきました。
この素晴らしきわたくしが、テキトーにとはいえ色を指定してやったのにまだグズグズ言うから、「ヒーローの赤か、(私が個人的に好きな)青にしとけ」と命令したところ、ヤツはぬけぬけと黄色を選びやがりました。
「黄色は変態の色なんだぞ!」と捨て台詞を吐いておきましたが、見てみろや、黄色は最低人気やないけ。
そういや前にもIngress で色を迷ってたヤツに、「青! 青!」って言うたったら、そやつ緑選びやがったんだよな。
なんやコラ、私は南朝鮮の天気予報扱いか。

楽天、社内規定を改定し「同性パートナー」も配偶者として認める方針へ】(スラド
単に証人がいれば「同性パートナー」だと認められるんだろうか。
それで福利厚生的に有利となるなら、ハウスシェア相手やただの友人をパートナーにすればエエよなあ。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: Walk with you head held high!

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.plusxplus.co.uk/mt/mt-tb.cgi/2767

コメントする

2020年9月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

自分が便利

カテゴリ

アーカイブ

 

メールアドレス

    管理人のHN
    (アルファベット4文字)
    アットマーク
    ここのドメイン


    メール送信後、一週間内に何のアクションもなければ、メール不着またはスルーしております。
    再送信もしくは諦める等のご判断をよろしくお願い申し上げます。