【ノートに消しゴム、マスキングテープ 「マッキー」デザインの文具7種 10月26日より数量限定販売!】(ねとらぼ)
このゼムクリップが欲しすぎて震える。
【社会人に聞いた、ゲーセンで一番遊んだゲームの思い出13選】(ニコニコニュース)
ポップンとDDR っすなー。
どちらも友達と二人でハマったので、ポップンは二人で協力体制、DDR はシンクロ状態となり、それがわりと珍しいカタチだったのか、周りによく人が集まって来てた。
人が集まったらコソコソと他のゲーセンへ移動し、また同じことを繰り返したものだけど、当時廻ったゲーセンはすべて他の業種店舗になっちゃってるんだなぁ。
┗━ *無駄な領域リサイクル*
【ヘビーモバイラーがキングジムの新型ポメラ「DM200」を一刀両断!】(PC Watch)
一時期、自転車通勤から電車通勤に変わった頃、浮かれてコレのDM100 を買おうとしてたんスよね。
しかし「ロングシートでコレを広げて何するねん、つか必ず座れるわけでもないじゃん」という現実に気づき、購入を断念いたしました。
それ以降ポメラの存在を気にしつつも結局使い道がないので、こういう記事を見ては何かに使えないかなーと模索しております。
そして今回の記事でもまた、「私には無用の長物である」という結論が出てしまった。悲しいのお。
┗━ *自動ニュース作成G*
【貼るだけでiPhoneの駆動時間が延びる......という保護フィルムを試してみました】(Engadget 日本版)
とりあえずこの製品を販売している「TAC株式会社」というのがググっても該当するのがパッと出てこないし、住所ではカプセルホテルしかヒットしないし、胡散臭さ丸出しなんですけどぉ。
┗━ *[鬣]たてがみ屋*
【マンションの水漏れ顛末記】(あれこれやそれこれ)
年数の経った分譲マンションをお安く購入してリノベーション! ってのを私が冷たい目で見るのは、こういうことが起こりやすいがため。
配管にだって耐用年数があり、建築士がおっしゃるには「十年経過したらどこが漏れても不思議ではない」とのことでした。
そもそも十年内だったら業者の保証範囲内なわけで、購入者にはなかなかに厳しい話。
しかも中古だとこれまでどんな使い方をされてるかわからんし、熱した油を排水管に流されたことのある部屋だったりしたら悲惨なのですが、そんなん普通わからんからね。
┗━ *ねとなび*
【「車ない理想の街」曲がり角 高齢化・人口減で……通行規制緩和】(ITmedia ニュース)
年齢によって暮らし方というのは変化して当然のものだから、こういう場所は若くて元気な家族が暮らす土地にして、トシ食ったら他の土地へ住み替えすべきなんスよね。理想を実現したまま保つため、どんどん住人の入れ替えをすべき場所なんだ。
だけどン十年ローンで買った家だから終の棲家とするしかないところが多く出て、入れ替えが不可能なわけだ。
せせこましい自宅ごときのために長期住宅ローンで人生を縛り付けるのは止めるべき、と常に言うのはコレがあるから。
住み替え費用を捻出できるほどに高く売りやすい家ならそれも良いと思いますよ?
辺鄙な場所の、数十年後には周辺住人も腐るだろう狭っくるしい土地の、精いっぱい頑張ってキチキチ建てた積み木住宅なんぞに一生かけたってしゃーないやん。
┗━ *はてブニュース*
【優しい口調にする方法】(Hagex-day info)
これ、ほんとだよ。
優しい口調演技ができなかった頃は、老人と電話する必要がある場合、毎度ソファで横になったままでお話してたよ。
そして私も「海が聞こえる」を読んでから実行したクチだよ。
コメントする