審議拒否は国民から信頼を得ていない

| | コメント(0) | トラックバック(0)

ニンテンドークラシックミニを分解してみた。】(まず分解。
ふははは、何が何やらさっぱり判らんがな。
基盤接続のケーブルは何でねじってあるんやろ、気になるんやけどそういうもんっぽいなー。
一方、わざとではないねじれようだった熱伝導ゲルシートは真っ直ぐ貼り直してもろてたので、わいスッキリしたで。

┗━ *変人窟 (HJK)*


ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータの中身の話】(えぬえす工房
こちらの「中身」はハード的なものではなくソフトウェア的な「中身」。こっちの方がますます解らない。
ただLinux を使っているということだけは判った。任天堂とLinux ……なんか違和感あるなあ、勝手に抱いているイメージでの違和感だけど。

┗━ *ねとなび*


発売11年。静かに発展を遂げる「エネループ」のいま】(家電Watch
eneloop ロゴのものを大事に大事に使ってます。
まあ手持ちの半分くらいはPanasonic ロゴのものになっちゃってるんだけど、eneloop ロゴのやつも使用してる。これは充電不可状態になっても保管して残しておく所存。
それももうなんかずいぶん長い間使っている気がしてたけど、まだ誕生して11年くらいのものなのか。
USB 出力ポート付きの充電器良いなぁ。でも今使っているものが悠々使えてるからなぁ。10年くらい使い続けてるけど、何年持つんだコレ。

┗━ *usePocket.com*


30代以下が頼りにしなくなったテレビの危機】(東洋経済オンライン
地デジ化の際、すでに点ける頻度の低かったテレビの買い替えをどうするか迷っていて、「困ったらすぐに買うことにすればいいや」ということになり、そのまま困ることなく六年目突入です。
自宅内に一台もテレビがないことについてわりと周りに驚かれたものだけど、むしろこっちが驚くくらい困る事がなくて大笑いっすよ、リビングの角っちょとか広々やし。
こうして困ることがないってことを実感してしまうと、もう二度とあのクッソ邪魔なテレビを自宅に置こうかなという気にすらならないので、こういうヤツが増えるとまじ危機ってのはワカル。
一時音楽を聴くことから離れたことがあって、iPod の出現でまた音楽を聴くようになりライブとか行きまくりだけども、テレビに関しては舞い戻るようなキッカケがありそうにないしなあ。

┗━ *Hatebu::Classic*


絶対潰れない企業で打線組んだ】(マネーニュース2ch
日本銀行がまず浮かんだけども、あれは営利目的の法人ではないから「企業」じゃあないか。
しかし四番にアップルですってぇ〜???

┗━ *情報屋さん。*


難易度が高い(ちなみに信号が青になるタイミングで電車が来るとやり直し)】(ついっぷるトレンド
押しボタン式の踏切なんてあるんだ! と(心の中で)スゲースゲーってしばらく言ってた。ワイはほんまピュアだなあ。

┗━ *★ぷろとらどっとこむ★*


修学旅行中に教諭がデリヘル利用した案件に対する教師の勤務時間に関するお話】(Togetterまとめ
修学旅行引率の先生たちは、あれ完全にサビ残だったんか。夜遅くまで見回りの手間暇をかけさせて申し訳ない。
けど、昼間に色々廻ったことより、夜の見回りを掻い潜って騒いだりウロウロしたりしたことの方が今でも残る思い出なんだよなー。

┗━ *障害報告@webry*


文字コードを変換する際に全角波ダッシュ「〜」を文字化けなしで変換する】(make world
設定画面ではきちんと〜が表示されてんのに、公開すると? に化けるんですよねー。
その解決方法があったのでメモ。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 審議拒否は国民から信頼を得ていない

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.plusxplus.co.uk/mt/mt-tb.cgi/2854

コメントする

2025年5月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

自分が便利

カテゴリ

アーカイブ

 

メールアドレス

    管理人のHN
    (アルファベット4文字)
    アットマーク
    ここのドメイン


    メール送信後、一週間内に何のアクションもなければ、メール不着またはスルーしております。
    再送信もしくは諦める等のご判断をよろしくお願い申し上げます。