【これマジ?「せっけん」と「石けん」と「石鹸」の違いって?】(ねたたま)
えっ、そんな違いがあったんすか。気軽に「石鹸」と書けないじゃん。
いや「石鹸」と書けることを自慢げに披露したいんですよ。「憂鬱」や「薔薇」も書くことなんて少ないけど、だからこそ書く機会がある時はここぞとばかりに書くわけですよ。
なのにドヤ顔で「石鹸」と書いて、「それ 石鹸 じゃないよ、ひらがなの せっけん だから」などと言われた日にゃ顔真っ赤にするしかないやんけ。
┗━ *[鬣]たてがみ屋*
【お腹を鳴らすモチリン、胃の中で何をしているのか?】(JBpress(日本ビジネスプレス))
特にお腹が減っている状態ではないけれど、「夕飯は何にしようかなあ」とぼんやり考えてる時に鳴る事が多いような気がしてた。
それも次の食べものを受け入れるための準備をしている音なんだったら、納得ですわなー。
ところで、お腹が鳴りそうになったら、鼻と口の間にある鼻唇溝とやらを指で押さえると鳴るのを抑えられると聞いたことがあります。
これ実際やってみるけど、効果があるのかないのか、今のところよくわからないんだわ。
┗━ *提督の野望 海軍広報 Ver7.0*
【「この食器棚の開け方教えてください」 窮地に陥った1人の主婦の投稿が話題に】(ニコニコニュース)
ああ、あの崩れてギリギリ引っかかっていた食器たちは無事救出されたんですね。よろしゅうございました。
┗━ *★ぷろとらどっとこむ★*
【外務省が運営する「外務省やわらかツイート」のツイートが「まったくやわらかくない!」と話題】(GetNavi web)
上のモンが「責任は自分が負うから、限りなくやわらかくいけ!」と言えているかどうかじゃないっすかねえ。
相手がお国の手先だと、すぐさまやらかしたのどうのこうので騒ぎ立てる勢力のある中、国家公務員がこんなもんにキャリア生命をかけて責任を負う謂れはないもんなー。
やわらかさを追求するには、追及する側に寛容性がまず必要やで。
┗━ *Hatebu::Classic*
【運転免許を持ってる人が見るとめちゃくちゃ怖い画像「なんでそこで止まってるの…」】(Togetterまとめ)
訪日外国人:人身事故が増加 交通ルール学ぶ機会が少なく(@niftyニュース)という記事を読んだすぐ後にコレ見たから、即座に震えた。
人命軽視国に住む人々の運転する車が、「一人の命は地球より重い」とか真顔でほざく国の交通ルールを無視して事故を起こすわけですか。そら賠償もせず逃げますわな。
┗━ *TBN*
【これは歴史を変える衝撃の本だ!=『戦前の少年犯罪』を読む=】(鈴木邦男をぶっとばせ!)
また何だかすっごく古い記事が上がってきたなぁ。
アニメの本数と幼児・小学生の強姦被害者数の推移(Twitter)のグラフを見た時、アニメ云々だけじゃなくて、単に終戦前後十年あたりに産まれたヤツがクズすぎるって理由もあったりせんじゃろか? と思っておったんですよ。
戦前のヤツらが単純にクズだったというよりも、現代日本人がより他人に敬意を持つようになっただけって話なのかも。ぶっちゃけターイホされてスマホ取り上げられるのはイヤだもんな。
┗━ *ねとなび*
コメントする