【まるでドレッドヘアー 飼育放棄で毛がすごい状態になってしまったネコが救出される】(ねとらぼ生物部)
こんなんなるのかぁーつう感嘆と同時に、猫又の正体を見た気がする。
┗━ *無駄な領域リサイクル*
【インベーダーゲームを足でプレイしていたら “人生勝ち組”の仕組みに気づいた慶應義塾大学教授】(電ファミ記事おき場)
これ読みごたえあるインタビュー記事やわぁって読んでたのに、最後に「名古屋撃ち」という言葉が出たがために、「なんやそれ」からの「ワイの想像した名古屋撃ちとやら」が脳内で広がって何が何だか。
ちなみに私が想像したのは、砦みたいなところから半分身を出して撃つってのな。てめえは名古屋にどんなイメージ抱いてるんやって話。
で、本当の名古屋撃ちとは、背水の陣みたいなものなのけ?(ググったけど動画を観なかったせいか、いまいち理解できず)
┗━ *中野龍三Web*
【日本の新卒一括採用システムが海外に比べて圧倒的に恵まれている理由】(元コンサルタントな歴史家)
どちらのシステムが良いとは一概にゃ言えんのかなあ、という思考はわりと早々にストップした。
なぜなら、実践的なスキルと経験を持つ学生はドイツに行けば良いわけでもなく、そんなヤツが目指すのは起業だろうってことに気付いたから。
そうなると確かに日本の一般的な学生は、少なくとも就職に関しては恵まれすぎているかもしれん。
それでも真夏にリクルートスーツ着て職活しなきゃならんシステムはなんとかしてくれ。あれは見てる方も辛いんや。
┗━ *障害報告@webry*
【経営者に、良い管理職となることを求めてはいけない】(自分の心を殺してはいけない)
「経営者目線で仕事をしろ」と言う経営者、「現場を理解しろ」と言う従業員、どちらも求めていることがおかしかったんやな。
それらから板挟みになる管理者は、どちらの気持ちを理解せずとも巧い翻訳者になれれば、良い管理者として機能するのだろうか。
┗━ *ねとなび*
【優しい人ほど生き難い世の中】(マネーニュース2ch)
自己中心的で優しくないワイ、今の人生はくっそイージーモードだと思っている。
とか言うても、「優しいほど生き難い」とかぬるいことを堂々とほざける時点で、世界から見れば現代日本はイージーモード社会に間違いないと思うんじゃがの。
┗━ *情報屋さん。*
コメントする