【ファミレス「ジョイフル」 期限切れ割引券への対応に喝采】(ライブドアニュース)
有効期限をいちいち変更して印刷するのだってコストかかるんだし、最初から割引後の金額に設定したらエエんじゃねーの?
ビジネス的判断でこういう対応をしているのなら別に構わないけれど、これを広く喝采扱いするのは、消費者としては騙されている感。
┗━ *変人窟 (HJK)*
【携帯ショップ店員が外で昼食を食べていたらクレームが入ったので外に出られなくなった話】(Togetterまとめ)
こんなイチャモンを、まんま聞き入れるショップがアホやと思うけどなあ。
その反省があったのかどうか知らんが、現在は海鮮定食を食べることができるようになったらしくて、まあ良かったのかな。
って、良かったも何も、イライラする道を通って結局元通りになっただけじゃん。
┗━ *[鬣]たてがみ屋*
【謝罪 大変申し訳ありません】(300BONEのブログ)
こちらもクレームを受けた側の話。
実際のところは(原因について全く調査をしていないのだから)判らんけども、とりあえずこの方はきちんと休みを取れる体制にすべきじゃないのかなあ。
そんな働き方をしている人から「ご安心してください」と言われたって安心できる材料がひとつもないし、なぜ謝罪記事でそんな状況であることを主張するのかって話。
┗━ *Hatebu::Classic*
【日本人が街頭配りの「ポケットティッシュ」を受け取らない理由wwwwww】(NEWSまとめもりー|2chまとめブログ)
チラシにしろティッシュにしろ試供品にしろ、受け取ってあげたらエエんだろうなあと思うので、自分の手があるあたりに差し出した人のものは受け取るようにしてる。
ただし、地下から地上への階段を上りきったところで目前に出してくるヤカラはオール無視する。あんなん危ないだろ。
┗━ *中野龍三Web*
【NHK、テレビ設置「申告制」提示 受信料制度を改革へ】(Yahoo!ニュース)
うちテレビ置いてないし、ワンセグだのチューナーだの、とかくテレビ放送を受信できるブツが宅内に一切ないので、調査されたって痛くもかゆくもない。
ただ、自分の氏名住所その他の個人情報を添えてテレビがないことを、いち法人に何でわざわざ申告せにゃならんの、ってキモチはいっぱい。
この提示がそのまま通るとは思わないけど、通った場合法令遵守を常とする私でもこれ無視するかもなあ。
┗━ *useWill.com*
コメントする